search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学まで同じ付属学校に通うと就職活動で低い評価を受けますか?

ユーザー名非公開

visibility 176
附属の中学、高校を卒業しそのまま附属の大学へと進学した場合は、やはり就職活動の際に悪い印象や低い評価になりますか? また、進学した大学は日東駒専レベルの大学であり、就職についてとても不安です。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
関係ないと思います。 それよりは、大学生の頃になにを考え、どういっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

関係ないと思います。 それよりは、大学生の頃になにを考え、どういった行動をして、なにを得たのか?ということの方が大事です。 希望する業界や職種に近しい経験をするのがオススメです。 大学生の頃になにもエピソードがないと、大学を選んだ理由は聞かれる可能性もありますね。

ユーザー名非公開
ないですよ それより成績表を見ます
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

ないですよ それより成績表を見ます

既に皆さんから回答があるように重要なのは ○あなたがまともな人...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

既に皆さんから回答があるように重要なのは ○あなたがまともな人間か ○あなたが何をしたいか ○あなたに何が出来るか この辺りです。 稀に「なぜ一貫校を選んだのか」を尋ねられることがあるかもしれないので、準備をしておくのがベターです。

ユーザー名非公開
それ自体にはマイナスはありません。ただ受験に費やさなかったエネルギー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

それ自体にはマイナスはありません。ただ受験に費やさなかったエネルギーを何に仕向けたかを気にする担当者はいるかもしれませんね

ユーザー名非公開
業界とライバルの数によります。 例えば、最近少なくなってきたとは言...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

業界とライバルの数によります。 例えば、最近少なくなってきたとは言え、商社や金融系などは、いまだに学歴が重視される傾向にありますし、多くの人が応募して来るような人気企業では、選考において比較し、採用の可否を判断することになりますので、同じ様な評価の人が複数居た場合は、差をつけるために高校も見られる可能性が高いです。 ただ、そんな会社はごく一部で、成果主義に転向する会社が多い最近では、学歴よりも人で評価されるケースが多いです。 とはいえ「なぜその大学に行ったのか?」という質問が投げかけられる事は少なくありません。 これは、ちゃんと考えて動いている人なのか、それとも状況に流される人なのかという判断や、理由をロジカルに説明できる人なのかという判断のために質問されるケースが多いですので、しっかりと回答できるように準備されることをお勧めします。

エスカレーターで自動的に押し上げてくれるので偏ったイメージもあるかも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

エスカレーターで自動的に押し上げてくれるので偏ったイメージもあるかもしれません。 学校のイメージはどうでしょうか。 あなたがしっかり勉強し、真面目な姿勢を保っていても悪いイメージが有れば「こんなに良さそうな青年でも裏では何をしてるかわからない」等と考える人もいます。 自分は自分と割り切れて自信を持って対応できるならそのままエスカレーターで行っても大丈夫だと思います。 自信がなく、迷っているなら他校受験もいいのではないでしょうか。 どちらにしろ、あなたが自信を持って歩ける道を進んでください。

ユーザー名非公開
そんなことはないですよ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

そんなことはないですよ

質問者様が希望しておられるような企業群(推測ですが)であれば、当然な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility42
favorite_border1

質問者様が希望しておられるような企業群(推測ですが)であれば、当然ながら、旧帝大、早慶上智、MARCH、関関同立などの、いわゆる難関大学群の学生との勝負になります。 就職四季報という本などを見ると、採用実績人数は、難関大学の方が多いのは明らかな事実です。 もし、そのような企業に就職したいのであれば、早くから同じ大学の学生とは差別化できる経験やスキルを磨くと、内定を得られる確率は上がります。 企業側も学歴が良いから採用している面もありますが、実際の学生の能力として、自然科学の知識(数学、物理、化学、建築、生物、情報科学、他なんでも)や語学、経営学、金融など、教養レベルが高い人を採用した方が、企業に貢献してくれる可能性が高いため、蓋を開けたら学歴が高い人が能力や経験も高く、内定をもらうというだけのことです。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.Fランク大学から人生を変えるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から文系のFランク大学に通う者です。 最近になってやっと自分の将来が真っ暗だと気づきました。 中学生の頃から両親に勉強面だったりと説教もされてきましたが、なんとかなるという考えで今に至りました。 ここから本題なのですが、Fランク大学からでも今後の努力次第によって人生は変わってくるのでしょうか。 具体的に何を頑張れば良いのでしょうか。 資格なども取得した方が良いのでしょうか。
question_answer
19人

Q.大学卒は給料が高いですが後悔したことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒は初任給からしていいですよね。 生涯にもらうお金も高いです。 でも、大卒で後悔した人っているんでしょうか? ホリエモンも手取り14万でバカにして笑ってました。 この事についてはコメントしないです。 手取り14万の人は大卒かどうかはしらないですが、 もしあれば聞いてみたいです。
question_answer
18人

Q.お笑い芸人になりたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学を留年して、まだ大学生の23歳です。 人を笑わせるのが好きなので、就活をする気持ちもわかるのですが、お笑い芸人を目指そうと思っています。 どう思いますか? ちなみに学校では目立つ方ではありません。
question_answer
16人

Q.大学生が月10万円を楽に稼げるおすすめバイトってありますか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
大学生が月10万円を楽に稼げるバイトってありますか? 今年、甥っ子が大学に入学しましたが中々バイトが続かないようです。 おすすめのバイトを教えてください!
question_answer
15人

Q.大学生のうちに起業するには何をやっておくべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2022年大学を卒業予定なんですが、卒業までに自己資金を貯めて起業したいと考えています。 残り2年で起業までできること、早めにやっておいた方がいいこと。右も左も分からない自分にご享受していただける方気軽にコメントください。
question_answer
11人

Q.大学生一回生の間にするべきことはなんですか?

jobq1607780

jobq1607780のアイコン
大学生一回生の間にするべきこととは?
question_answer
11人

Q.Fラン大学から大手に就職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学三年生です。 年齢は22歳で、去年休学して、留学と世界一周を経験しました。 トイックは850点を超えています。その他は特にありません。 Fラン大学の学生が、大手に就職するにはどうしたらいいのでしょうか? 確かに、大学受験は失敗しましたが、ここから再逆転することは不可能なのでしょうか? どのような工夫をすればFランから大手へ就職することができるのでしょうか? 今の強みは英語力だと思っているのですが、これがあれば大手へ就職できるものなんですか?
question_answer
11人

Q.エンジニアの年収面に関して悩みがあるので聞いてくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
機械工学を専攻している大学生です。 メーカーでエンジニアするよりも文系の方がよく行くような総合商社等様々な企業の方が年収が高いということがままあるように思われます。 わざわざ院まで行ってエンジニアを目指すのがややばからしく感じるようになってきてしまいました。 もちろんインターネットでみかけるような平均年収は一般職等も混ぜて取った平均であることは承知の上ですが、それでもメーカーで手にできる収入というのは限界があるような気がします。 商社等のトップの一握りだけにスポットを当ててしまっているからい…
question_answer
10人

Q.4年遅れで大学に入学したのですが新卒採用で1部上場企業などを目指せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は訳あって4年遅れで大学に入学したのですが新卒採用で1部上場企業などを目指すことは可能でしょうか? 資格はTOEIC800、簿記検定2級などがあります。 ネットを見てると+3以上は就職できないという意見をたくさん見るので不安です。 人事関係に詳しい方、御手数ですが御教授のほどよろしくお願いします。
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録