ユーザー名非公開
回答2件
確かに個々の尊重はあります。その分個人の責任が明確であり、こなせない仕事があっても、あまり人に頼れません。もともと人や装置のキャパが足りていない状況にもかかわらずスケジュールは本来の日程で組まれるため、恒常的に遅延が発生し、その対応に追われるという悪循環があります。 給与面では残業代もきちんと支払われるのですが、その分平均の残業時間が長く、10時過ぎまで多くの人が仕事に追われています。
ご回答ありがとうございます。 質問に対してはしっかり回答がもらえるような環境とのこと承知しました。 忙しい環境に関しては問題無いと考えておりますが、実状何時間ほどの残業でしょうか? また、職場の雰囲気はフラットなのでしょうか? 現職では上長と話をするのにも一苦労する組織でして、スピーディに仕事をするためにはフラットな環境かつ、パワハラの無い環境が重要と思っております。