search
ログイン質問する
dehaze

Q.それぞれのキャリアであればどのくらいの年収になりますか?

ユーザー名非公開

visibility 146
質問です。 あなたはある会社の経営者です。 以下に上げる状況の人々が会社の従業員として入社したとします。その場合、どれくらいの給与を金額として払いたいと思いますか? 恐れ入りますが、具体的な金額(ex、月収20万円,年収〇〇万円 etc..)とその理由も合わせて回答頂けますと幸いです。 状況 1)正社員としての就業経験:無 2)正社員としての実務経験:無 3)学歴:大学中退、高卒、中卒 4)職歴: コールセンター、塾講師、物流倉庫に派遣社員として勤めていたものの、 それぞれの職歴の就業期間(1年未満)が短い。 従業員の希望ポジション: 法人営業職、 エンジニア(フロント、インフラ、開発系問わず) 追記) 質問理由: 1)既卒未経験で非大卒のフリーターが転職活動する際、いくらぐらいの市場価値があるのかわからなかったため。 ※こちらの質問ですが、素早く質問してるためか、日本語がおかしくなる場合がございますので、予めご了承ください。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いづれも誰もが持ち合わせる程度のキャリアですので、就職出来ればいいく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

いづれも誰もが持ち合わせる程度のキャリアですので、就職出来ればいいくらいの志向であれば年収400万貰えれば良い方だと思います。(仕事を選ばないのであれば年収なんてどうにでもなりますが) キャリア形成済みで既に自己啓発に努めているなどとなれば話は変わってきますが、それでも※スタートは300〜400万が妥当かと思います。 ※お金は信用問題であり、実績という意味でのキャリアが重要視されますので(目標を持つ→努力する→できることが増える→信用が増える→給料が上がる) とりあえず仕事は楽しんでなんぼです。 楽しければ自然と自己成長に繋がる→できることが増える→給料が増える。 楽しくなければ仕事もプライベートも充実せず逃避行動ばかりで自己成長することを止めてしまう→できることが増えない→給料も増えない。 ご参考までに投稿させていただきました。

難しい質問ですね。ご教示頂いた情報だけだと、完全に回答者ごとの経験や...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

難しい質問ですね。ご教示頂いた情報だけだと、完全に回答者ごとの経験や勘だけでの情報になると思います。 労働者の賃金が決まるのは、労働者の技能・経験もそうですが、業界・企業規模でおおよそ決まってくるので。 要はどれ位儲かっているかで支払える給与が決まります。 例えば、同じ経理部長でも介護業界と金融業界では賃金が大きく異なります、会社の利益が圧倒的に違うので。 単に法人営業と言っても業界様々ですし、エンジニアも然りです、もう少し情報あると具体的な回答があつまると思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
利益が高い会社と零細企業じゃ支払えるものが違いますよ。 賃金は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

利益が高い会社と零細企業じゃ支払えるものが違いますよ。 賃金は能力よりも会社や業界で決まります。 例えば外資の金融と小さな下請け町工場じゃ初任給違いますよね

エンジニアとして考えてみますね。 給与としては、地方で高卒だと月収...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

エンジニアとして考えてみますね。 給与としては、地方で高卒だと月収15~18万くらいじゃないかな。(未経験者として) 年収だと200~250万くらいじゃないでしょうか。 でも、コレはあくまでも初任給ですよ。現場経験重ねたら2~3年後には300~350万にすぐ上がりますよ(都会なら350~450万くらいかな。) (ただしマネージメント能力は必須。自分の時間でどれだけ自分の能力向上に時間とお金をつぎ込める環境にあるかに掛かってきます) まずは、自分の地盤(ベーススキルって言ってもいいですね)を把握してみてください。 (例えば塾講師でどういうことをやって、その結果~したことで成果を上げたか。もしくは~を努力したとかを整理してみるといいですよ。) 契約期間は一年未満なのは、ちょっと残念ですけど働き方によってはママあることです。 (派遣社員とか派遣会社の正社員だと会社間契約解除に伴う退社っていう事なので) 初任給はとっても大事ですけど、将来的にどうなりたいのか?というビジョンを持つことが大切な時期なのではないかなと思います。頑張ってくださいね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
率直に言ってこのまま読むと、経営者なら月10万も出さないですかね。(...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

率直に言ってこのまま読むと、経営者なら月10万も出さないですかね。(現実そうはいかないけど) 仕事選びに一貫性がなさすぎるのと、どれも続いていないので、雇う方はリスクしかないです。 しかも法人営業とエンジニアとか、対極すぎて何がしたいのか全く分からず。 私なら雇わないです。 で、これは恐らく言い方の問題ですので、 やってきたことをきちんとロジカルに整理しましょう そうすれば、自ずと月20万ぐらいの普通の待遇は取れると思います 何をやったかよりも、なぜやったか、どう取り組んだか。なぜ続かなかったか。 その経験を知って評価したいですね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
>状況 1)正社員としての就業経験:無 2)正社員としての実務経...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility95
favorite_border0

>状況 1)正社員としての就業経験:無 2)正社員としての実務経験:無 3)学歴:大学中退、高卒、中卒 4)職歴: コールセンター、塾講師、物流倉庫に派遣社員として勤めていたものの、 それぞれの職歴の就業期間(1年未満)が短い。 ⇒継続性がなく、こらえ性の無い性格であることを証明していますね。 そもそも、こんな人を正社員として雇うまともな会社はありませんよ。 >従業員の希望ポジション: 法人営業職、 エンジニア(フロント、インフラ、開発系問わず) ⇒なんかスキルや実績があるんですか? 給料は仕事で生み出した付加価値の対価ですよ。 顧客へ製品を販売して売り上げを稼ぐ、新商品を設計して売り上げを稼ぐ、量産商品のVE・原価低減をして利益を稼ぐ、などの付加価値を生み出す仕事をした対価が給料です。 >質問理由: 1)既卒未経験で非大卒のフリーターが転職活動する際、いくらぐらいの市場価値があるのかわからなかったため。 ⇒なんのスキルも実績も無ければ、リテール営業職か、工場や倉庫の作業員の求人位しかないでしょう。 この場合、年収200~300万円貰えれば有難いというレベルでしょうね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.就職氷河期世代を食いものにする採用をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手人材会社が、「就職氷河期世代」を大量採用すると聞いたのですが、内容がひどいものでした。 この記事には来春に300人採用して、そのうち200人を兵庫県淡路島に送るようです。 私はひどいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? https://this.kiji.is/577733727719539809
question_answer
27人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら…
question_answer
22人

Q.派遣社員になってでも今後のキャリアのために転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中のアラサー女性です。 私は直近は正社員としてメディア広告の企業で働いていましたが、それ以前は同業種で派遣社員をしていました。 派遣から正社員へ転職する時はかなり苦労しましたが、その会社も3年程で事業撤退により部署ごと希望退職の対象となってしまい退職しました。 このご時世もあり転職もかなり難航しているのですが、有難いことに一社内定が出そうな会社があるのですがそこは、今後を考えるとその会社へ入社する事は自分にとってプラスにならないのではないかと悩んでいます。 (所謂男性向け商材を扱…
question_answer
22人

Q.高学歴で大手企業に就職できたら一生安泰の生活を送れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職試験って何だかんだいっても、学歴が高ければいい企業に入って、そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 例えば、サ◯トリーとか、超大手の企業に就職した場合。 自分とはかけ離れた人生を送る人たちに聞いてみたいです。
question_answer
22人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.公務員と民間ではどちらに就職すべきですか?進路で悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活に関してです。 私は大学2年生なのですが、将来の事がとても不安です。 私の大学は関東の人なら辛うじて認知しているかしていない程度の大学なのですが、就活時、民間企業を受けるか公務員を受験するか悩んでいます。 どちらもあまりイメージが湧かないのですがどちらを受けるにしても早めの対策(公務員なら予備校にかかる費用の貯金・民間なら資格の取得など)をしていきたいので、みなさんから見た民間企業と公務員、それぞれの待遇やイメージをお願いします。
question_answer
19人

Q.総務のことを馬鹿にされるのですが皆さんはどんな印象をお持ちですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
当方20代後半、総務職です。誰でもできる仕事だと揶揄されがちな職種ですが、それなりにやり甲斐と矜持を持って日々業務にあたっています。 ですが、夫はそう思わないようです。仕事で遅くなれば「事務職の癖に何故そんなに遅いの?」と冷ややかな目で見られ、自身の仕事の成果や大変さをアピールしてきます。 夫のことは尊敬してますし、実際やり手のビジネスマンで良い暮らしをさせてもらっています。ただ毎日否定されることで自尊心もなくし、仕事への情熱も少しずつ冷めてしまいました。 会社の人も毎日感謝こそしてく…
question_answer
19人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録