ユーザー名非公開
回答7件
楽天に過去在籍し、今は外資ITにいる者です。 結論、その二社では「単に入社しただけ」では叶わないと思います。 入社したら給与がその程度までいくことが見えている会社に入りたいのなら、商社,GAFA,外銀、外コンあたりに行きましょう。 また、③については入社した企業で何をやるかによって変わります。20代で1000万超える会社に入っても、転職市場では大した価値のない人材となることもよくありますよ。 正直会社の看板だけで市場価値が上がるような社会ではもはやないので、そのレベルならどちらに入社しようと大した差は無いと思います。 ②は観点が変わり、若いうちから意思決定に携われるか、またはC-levelとコミュニケーションが取れるかどうかが大事になってくるかと思います。 これはその会社の給与とは関係なく得ることもできるかと思います。 その点を踏まえて精査されると良いかと。
職種によるとは思うのですが、自分なら楽天ですかね。 既に回答がありますが、①~③全て「入社するだけ」ではどちらの会社でも難しいですね。
間違いなく楽天です。次のキャリアを考えたとき、楽天内で事業間で移動→OK その後、外資に転職などでキャリアを作ることができます。
個人事業主に委託してるだけで、クラウドワークス含めて市場は拡大してますね。独立してる人を労働者扱いするのは税務や権利等の観点から事実上難しい。グレーどころか戦後からずっと続いてる業態です。発言する前に法律の勉強きっちりしましょう。
@ユーザー名非公開1: 丁寧な返信ありがとうございます! 楽天で働いていらっしゃったということで質問をいくつかさせていただいてもよろしいでしょうか? ①英語が公用語となっておりますが、実際のところどれぐらい英語でコミュニケーションをとっていらっしゃったのか? ②新卒で入社する社員はバリバリ働いてスキルをしっかり身につけ、成長することを求めている社員が多いかどうか?
やり方次第ですが、楽天の方が将来性を感じます。 業務委託の派遣という事実上グレーの人材派遣は将来性どころか今も危ないと思います。