ユーザー名非公開
回答5件
エージェントはできるだけ短期で内定を取ってほしいと考えるため、転職者の職歴・ポテンシャルや求める仕事の条件が低ければ適当な会社を紹介してくるのはあり得る事だと思います。 できるだけ短期で決めて貰わないと、転職者のモチベーション低下や他のエージェントへ移ってしまう可能性が高くなってしまうためです。そうなるとエージェントの業績にはなりません。 ただ、異なる求人情報を載せるのは、エージェントにとってもメリットがないため、企業側が勝手に異なる内容を記載しているのかもしれません。 質問者様の中で譲れない条件はしっかりエージェントに伝えて下さい。 内定後は改めて求人票の内容とオファーレターに差異がないかエージェントと一緒に確認しましょう。 選考時に聞きづらい給料や福利厚生などもエージェントに確認、もしくは内定後に採用担当者に確認です。 条件が異なれば突き返した方が貴方にとって幸せだと思います。
こちらの市場価値が低いとそうなります。まさに自分が今その状態で、転職エージェントは受かる可能性が高いところを紹介するので、「社名+評判(または口コミ)」で検索するとブラックであることが分かりました。または調べるまでもなく、日本一治安の悪い地域というのもありました。
可能性としてはあると思います。 エージェントはあくまで仲介役でしかないため、企業側が嘘の求人を出している場合や、都合に合わせて入社後の人事を変更することまではわからないと思います。 内定承諾する前に条件面をしっかりと確認し、書面で配属部署などをもらった上で承諾するのが良いのですが、そこまでは面倒みてくれないこともあります。 ただ、どう考えてもおかしい場合は、エージェントに相談すると良いと思います。 良いエージェントなら相談にのって対応してくれると思います。
上記の皆様同様可能性としてはあります。 私も日本の外資系に新卒で採用されましたが、ブラックだと分かり、辞めざる(辞めさせられる)ことになりました。1か月間以内に転職者が辞めるとその会社にもお金が発生するそうです。 エージェントはあくまで仲介役です。彼らは人が自分が進めた企業に入ればお金が発生しますので、自分の担当している企業を強く推すのです。 ですが、党考えてもおかしい場合は相談すると良いと思います。普通の場所はちゃんと対応して頂けるはずです。私が関わったエーゼシーが異常だった可能性があります。 私は初めてがブラック企業でしたので、他の方々よりかなりつらかったです。 社会・会社での普通の雰囲気が分からなかったです。 内定を承諾しましたのち、会社で業務を回されました。始めは実務一般だけかと思いましたが、だんだんデリバリーや営業の電話をかけさせられました。会社規模もかなり小さくて正式な部署という堺もありませんでした。しまいには冒頭で申しました通り、通知もなく1ヶ月後には解雇されました。
大ありですね まず、日本企業のほとんどがブラック 次に、向こうは営業の顔を立ててどのような企業にも紹介する