ユーザー名非公開
回答2件
エージェントなどを通さなければ不義理した相手の干渉外の事なので、仰る通り問題ないと思いますよ。但しこれっきりにした方がいいと思いますが。 エージェントを通さない転職って中々難しいと思います、今後の人生でまた彼ら世話になる可能性もある訳で。 これはだいぶ突っ込んだ話しですが、人材紹介会社の従業員って、事業会社の人事部に転職する例がかなりあります。 どうせこいつとは2度と世話にならねーだろ、と思っていた大嫌いな人材紹介会社のエージェントが、受けたい企業の採用担当者として働いてた、なんて事がありました。 世の中広い様で狭いもんなので、お気をつけてください。
日本では口頭契約も契約成立する国ですが、不義理をして辞退しても損害賠償請求にはならないと思います。 ① オファーレターに法的拘束力は無い ② 新卒採用の一案件にいちいち時間も金も労力も使わない(Cクラスの中途採用な高額・重要案件なら話は別ですが) ワガママは通ると思いますが、あなたの転職市場における信用は無くなります。 人材紹介会社間での転職は非常に活発、担当エージェントが他の人材紹介会社へ転職などした場合、あなたの過去の不義理の情報は横に広がることになります。 また紹介会社の吸収合併があってもこれに準ずる事態が発生します。