search
ログイン質問する
dehaze

Q.金融業界は将来性がないのは銀行だけですか?

k1t_yy

visibility 427
金融業界は将来性がないと聞きますが、それは銀行だけに当てはまることなのではないでしょうか? 保険やクレジットや信販やリースなどはIT化の影響はあまりなさそうなのですが
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

フィンテックで寧ろ金融業界は将来性あると思います。 但しフィン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

フィンテックで寧ろ金融業界は将来性あると思います。 但しフィンテックの波にキチンと乗れるか否か(将来性)は業種で見るより、会社単位で見たほうがよいのでは無いでしょうか? IT化に舵を切るか否かは、経営判断なので。 銀行が最近不安視されているのは、テック化に伴い従業員削減してるからだと思います。これもある意味正しい流れなので、私は歓迎しています。 無理に雇用維持して軋みが出て、一体誰が得をするのか? 就労人口が減っていく事を将来性が無いというのであれば、確かに銀行業はそうかもしれません。テックに代替される業務に携わるヒトの数が多過ぎます。 金融業界だけの話ではないですが、今後避けられない少子高齢化に、上手く対応出来る事が将来性の高さのバロメーターになるでしょう。

この質問、、、きっと、だれも明確な答えを持っていないような気がします...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

この質問、、、きっと、だれも明確な答えを持っていないような気がします。 ほんとにだれも分からない。。。 フィンテックはもちろん、仮想(デジタル)通貨がこの先どうなるのか?そして、既存の金融機関は、どうそこに関わってゆくのか?当事者も含めて、全員が先の読めない近未来に対し、怯えと期待の混ざり合った気持ちなんだと思うよ。言えるのは、この先金融の世界で生きて行くには、ほんとにめちゃめちゃ勉強しないと、「使い物に」ならないんじゃないだろうか?その覚悟が必要だと思います。でも、銀行が揃ってダメになる・・・そんなことはないと思うな。ただし選別ははるかに進むんだろうね。。。

あらゆる業界でこれまでもこのような事を言われてきました。 今は金融...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

あらゆる業界でこれまでもこのような事を言われてきました。 今は金融業界が目立っているだけですね。 将来性がない、というのはどこの会社に入ってもまずは大丈夫、という意味なら違いますね。 淘汰され残る会社は将来性がありますよ。 フィンテックはその企業の使い方、仮想通貨は扱い方だと私は思います。IT化というものはそういうものです。 ITが衰退させるのではないので、金融業界の将来性とは別かと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
マイナス金利政策が続く限りは全金融業界に将来性はありません。 どこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border1

マイナス金利政策が続く限りは全金融業界に将来性はありません。 どこかの時点でハイパーインフレになり、巨額の国債をデフォルトしてやり直しすれば、将来性があるかもしれませんが、人口減少で国内投資は伸びずその見通しもなさそうです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
金融が衰退するならその国自体が終わりになります。 今まで銀行や保険...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility86
favorite_border0

金融が衰退するならその国自体が終わりになります。 今まで銀行や保険などは未経験スキル無しの大量採用を行ってきました。 その新卒が全員金融の実務を行えたかというとそうでもなく、書類整理やお茶汲みみたいな単純労働をするケースも多く発生していました。 そういった単純労働しか出来ない金融マンを減らし、専門的知識やスキルに注力させるのがIT化です。 なので元から金融の知識や適性がある人は問題ありません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.金融系の職種に就職するにはオススメの学部はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今まで趣味でビジネス本を複数読んでみて、ファイナンシャルプランナーなどのお金に関する職につきたいと思っています。。 今までの学校教育ではお金ついての勉強をしていないので、学習方法がイマイチわかりません。。 お金の勉強をする学部は経済学部などでしょうか? 詳しく教えてお聞きしてもよろしいでしょうか?
question_answer
12人

Q.たくさんお金が欲しいというのは悪いことですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昔から夢がお金持ちでした。 周りにもお金が欲しいと言っていたのですがたまに「お金持ちになりたいなんて、欲にまみれたやつだな」みたいなことを言われます。 しかし私は家が貧乏だったのでどうしてもお金持ちになりたいんです。(できれば社長) お金持ちになりたいことってそんなに悪いことなのですか?
question_answer
11人

Q.仕事が自分にあってなくパワハラが辛いという転職理由はありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現職に対する適性が無い・パワハラ(?)が辛い、という理由での転職は有りでしょうか。 現在、地方の金融機関に勤め始めて1年半経ちましたが、 現職での長期的なキャリア形成が難しいと感じ、転職を考えています。 しかし、後ろ向きな理由が多い転職動機が自分を良い方向へ導けるのか不安に感じるので、 とりとめのない文章を綴らせてください。 細かな事務作業が苦手でミスを多くしてしまうことに対する引け目があります。 ミス自体は自分なりに工夫して、減少させることはできています。 しかし、紙ベースの事務の中に…
question_answer
10人

Q.地銀に将来性が無いと言われているのは何故ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
良く地銀の将来はヤバイというような内容の話を聞くのですが、具体的にどうヤバイのでしょうか? それとも、ヤバイのは信憑性の無い話なのでしょうか?
question_answer
7人

Q.銀行員総合職に就職したいです。年収はどれくらいもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の女子大生です。 有名な大学ではありませんが、三菱UFJ銀行員、みずほ銀行、三井住友銀行などのメガバンクに就職したいと思っています。 現在、地方に住んでいるので東京で就職するか迷い中です。 聞きたいことは以下にまとめました。 ・総合職になれるのは高学歴者だけなのか ・一般職と総合職の年収の違い ・年収1000万円は本当に可能なのか ・メガバンク3つの待遇は? 長くなって恐縮ですが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
question_answer
5人

Q.金融業界のこれから(将来性)はどうなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
金融業界のこれからはどうなると思いますか?
question_answer
5人

Q.先輩の独立に誘われています。挑戦するべきなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人4年目で銀行に勤めています。 私は今先輩の独立話に誘われています。 1年前から誘われていて、そろそろ答えが欲しいと言われています。 自分は家庭も持っていないですし、挑戦する事もできると思うのですがやはり本当に大丈夫なのかと心配なところがあります。 できたら皆さんのご意見をお聞きしたいです。 私は挑戦するべきなんでしょうか?
question_answer
5人

Q.北陸地方の金融機関の社内SEだがリモートワークを短期的か長期的かどちらで検討する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在は北陸地方の金融機関で社内SEをしてます(36歳、妻子持ち) キャリアアップを求めて転職活動をしたところ、都内メーカーの社内SEポジションから内定を頂きました。年収ベースだと約100万アップとリモート勤務可を約束されています。 昨今キャリア採用のリモート勤務の離職が多いらしく、入社後少なくとも半年は単身赴任を行い、都内出社することが条件のようです。単身赴任といっても、地元に家族を残す場合は自己都合の単身赴任ということで金銭的な支援は無しです。 単身赴任が空けるまでは金銭的負担も多いですが…
question_answer
4人

Q.24卒女子就活生ですが金融業界もらった2社の内定を収入面かやりたい事どっちで選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の女子就活生です。 現在金融業界で2社内定をいただいています。 A社はやりたいことや働き方の点から志望度は高かったのですが、一般職で収入が少し不安です。B社は総合職採用のため収入の面では理想的ですが、営業がメインとなり自分にできるものか不安を感じています。 お金で選ぶか、やりたい事で選ぶか悩んでいます。 みなさんのご意見をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.金融業界に就職をしたいのですがオススメの就職先はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年就活生です。 学部は経済学部に所属しているため、金融業界に就職したいと思っています。 そこで金融業界でどこかオススメの企業はありますか? 第三者として、どんな企業に魅力を感じるのか教えていただきたいです。 例えば みずほ銀行はワークライフバランスが充実していて、仕事に楽しさを感じることができる。 などのご意見をいただきたいです。 それ以外にもたくさんあると思いますが、金融関係に勤めている方がいましたら、ご回答お願い致します。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録