search
ログイン質問する
dehaze

Q.作業のみをする正社員は怒られるのが普通なのですか?

ユーザー名非公開

visibility 264
皆さんの職場では、作業のみを行う正社員が怒られることはありますか? 去年、今の職場に正社員として転職をしたのですが、 最初に任された仕事を対応し、 報告をしたところ、 「お前、それじゃただの作業者だろうが」 「派遣社員と変わんねぇじゃないか」 と派遣社員の目の前で罵倒されました。 任された業務が散らばった情報の処理だったため、 作業はせざるを得ないものと考えているのですが、 皆さんの会社では正社員が業務として作業をする事は無いのでしょうか? 手配やマネジメント、調整業務だけを行うのが世間一般の正社員なのでしょうか? 前職とは全く考え方が異なっているため、何が正しいのか分からなくなっており… ご回答よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんなことはないです。作業だって立派な仕事じゃないですか。 ただ、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border0

そんなことはないです。作業だって立派な仕事じゃないですか。 ただ、上司の方も、貴方に対しては、一段上の期待もあったんでしょう。どんな仕事も少しアイデア・創意工夫を入れると、途端に楽しくなったりしますし。 1年も前の事だし、あまり捕らわれずに目の前の仕事に集中したらどうでしょうか。 回答になってないかもしれませんが、少しだけ肩の力抜いたら良いかも。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の愚痴を書いても何にもならないですよ。 その場のルールに従うか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border0

仕事の愚痴を書いても何にもならないですよ。 その場のルールに従うか、ルール又は職場を変えるかご自身で決めて下さい。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私が働いていた会社でもありましたが、そこでの意味として作業とは誰でも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border0

私が働いていた会社でもありましたが、そこでの意味として作業とは誰でもできる仕事の範囲を指しました。 正社員として採用したからには派遣の方にお願いしている以上の成果、速度だったりまとめ方だったり、工夫だったりを求めているのでしょう。 私の想定が違ってた方がいいのですが、書き方から、とりあえず型にはめて仕事をするように見えますので、そこが歯痒かったのではないか、と思えます。 いい風にとれば期待されてたんですよ。 悪い風にとっても、もっとできる人だと思われてたんじゃないですか。 ただ派遣社員の前で・・・とありますがそういったプライドがおありなら、その時もう少し頭を捻ってもよかったのではないかと思います。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私の会社では...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私の会社ではあまり会社の外にお仕事を出さないので、作業はだいたい自分か正社員のメンバーか、インターンがやります。お仕事は誰かにお願いしますが、誰がやったかは関係ないので、協力しあってねという大雑把さです。 結局お仕事なんて、決まった時間内に作業が行われて状況が良くなってればいいですよね。 更にお金もかからなかったのなら、もっといいですよね。誰がやったかとか、誰がヒマになってたかとか、そんなの関係ないです。派遣の人の稼働率をあげても別に誰の売上も利益も変わりません。私だと目をパチパチしてみせて「どうなればよかったのですか?」といった感じになると思います。 とはいえ、質問者様が今いる環境で、上司の方を変えようと思ってもうまくゆかないでしょうから、正社員でよっぽどのことがない限り解雇されたりしないのですから、適度にならして、自分が上司になったときに、部下の方に理不尽な思いをさせないようにしたらいいと思います。

ユーザーアイコン
任された仕事をしたのに作業者と仕事が変わらないというのはブラックです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border0

任された仕事をしたのに作業者と仕事が変わらないというのはブラックですね

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 …
question_answer
20人

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.50代女性でも正社員になれますか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
50代女性 正社員になれますか
question_answer
17人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.転職活動の際妊活していることを面接で言うべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
妊活と仕事。 現在妊活中ですが、 仕事がハードでなかなか病院に行けず、転職を考えています。 休日も仕事しており、この環境では産後戻っても子育てしながら働けそうにありません。 希望としては一年以内に妊娠したいですが、 正社員で転職した場合職場に迷惑がかかると思っており、契約or派遣にしようか迷っています。 転職活動の際、とても言いづらいですが妊活していることを面接で言うべきでしょうか? また正社員でなく非正規の方が職場に迷惑がかからないでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
question_answer
11人

Q.正社員募集だったのにアルバイト雇用にするのは法律違反ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正社員で募集しているのに、実際はアルバイト雇用という企業がありました。 これって、詐欺ではないですか? アルバイトでも働きたいと思う人ならばいいでしょうけど、社員になりたくて応募している人間をバカにしているとしか思えないです。 詐欺に値しますか?
question_answer
11人

Q.新入社員との距離を縮める方法は何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場に数年ぶりに新卒の社員が配属になりました。 私の部署は1番年下が26歳で大体が30代以上なので好みがわかりません。 何をすればいいのでしょうか。
question_answer
11人

Q.32歳で事務職に正社員として転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 今、首都圏で地方公務員をやっている国立大学卒の32歳の男ですが、体力的限界やメンタル不安の関係でこの先やっていけるか不安になり、場合によったら転職も検討はしておりますが、残業月10未満の仕事で、事務で正社員のお仕事の求人はありますでしょうか? 学校事務とかならできそうかもと思いましたが、国立大学法人職員は30歳までが条件のため申し込みすらできず、なぜもっと早くに転職を検討しなかったか今さらながらかなり後悔しております。。 私立の職員は求人すらあまりなく、今後、継続できる仕事…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録