jobq3030633
回答1件
私は金融機関出身ですが、在職中にヘッドハンティングを受けた経験もありますし、金融機関から離れて別の事業会社別の転職した際、その会社での同僚がプルデンシャルのヘッドハンティングを受けて転職をしました。 結論からいうとヘッドハンティングというのは言いすぎで、営業経験がある人物を片っ端から声かけしているようです。 ライフプランナーとして声をかけられたと思いますが、基本的に営業です。顧客開拓の人脈はその人たちのものを使いますので、大口の取引先や長く懇意にしている顧客などを持っていないと詰みます。 今はどうか知りませんが、当時は一年間は30万円の固定給ですが、徐々に販売した保険のインセンティブの割合が占めてくるようになり、固定と変動の比率が逆転します。 つまり、保険契約がないと給与がもらえなくなります。 私の同僚は一部上場の大手に在籍していましたが、個人営業の経験がないままプルデンシャルに転職。私も含めて営業を受けましたが申し訳ないけどお断り。二年後にはプルデンシャルを辞めてコンビニのバイトだそうです。