ユーザー名非公開
回答3件
すでに退職済みですが、新卒にて転職エージェントに入社した者です。 仕事内容と大変な点に関しては、ご検索された方がより詳しい内容が出てくるかと思います。 また口コミサイトの人材紹介会社(転職エージェントと同義)のページの退職理由などをご覧になられた方がリアルな面がわかるかと思います。 ちなみに面接対策だけではなく、その他多くの業務があります。 年収面だと、私の前職だとメンバークラスで370万〜500万円、管理職クラスで500万〜600万円ぐらいだと思います。転職エージェントは社員の年齢が若いので30代だと管理職クラスになる人が多いと思います。 インセンティブ要素に関しては、企業によってかなり幅があります。私の前職だと少なかったです。 @さんの詳しいご経歴がわからないため一概には申し上げにくいのですが、 転職エージェントへのご転職成功の可能性としては、景気が傾いてる現状では難しい方かと思います。 人材業界は景気の影響をダイレクトに受けるので、採用している会社が少なく、あったとしてもハードルが高い状況です。大手の人材紹介会社はほとんど採用していないです。 今、ご転職されたいのであれば、ご自身だけ進めるのは難しいかと思いますので、転職エージェントへご登録され、キャリアアドバイザーと書類から面接対策までしっかり作りこんだ方が良いかと思います。その際に担当者に「どうやって転職エージェントになったのか?」と聞けば、お困り事の志望理由についても解消するかと思います。 もし、長期的に考えていらっしゃるのあれば、営業で成果を出すことに専念されていればタイミングが合えば、転職できると思います。
ご質問ありがとうございます! 下記お答えしますね! ・転職成功する志望動機をしっかり決めたい(現状は人材に興味がある程度) https://entry-inc.jp/ownmedia/talent_venture_company/224/ https://rebe.jp/column/detail/1816/ https://www.google.co.jp/amp/s/shukatsu-mirai.com/archives/56313/amp ここら辺の記事を読んでいただけると、 イメージがつくと思いますよ! ・具体的な仕事内容がわかっていない(転職希望者を企業に受かるように面接対策をするだけ?) 上記記事をご確認ください! ・実際に働いている人が大変な点はどこか とにかく業務量が多いです。 また複数の担当を持たせていただき、それぞれ面接企業があるので、対応数が尋常ではなく、社内Outlookも放っておけば数時間で300件溜まるなど、とにかくスピードと効率化を求められます。 また一定多種多様な会社の情報、キャリアプラン、キャリアチェンジの仕方についてインプットしなければなりませんので、覚えることの量もかなりあります。 ・実際になるにはコネじゃないとむりなのか そんな事はありませんが、直近コロナ不況で採用は停止状態です。早くて2020年下期、遅くて新年度前後から採用再開されるのではないでしょうか。(これは完全に私の予想ですが) ・20代や30代の年収や給料はどのくらいもらえるのか 会社にやりますが、一番低いグレードから始まったとして5年後ぐらいには600万程になるのでは。 ただ営業という形態上、個人成績にもよります。 30代で管理職になれば800万ぐらいでしょうか。 ・インセンティブはあるのか ございますよ!これも企業によって割合が全く違います。 上記の記事の中に人材業界でのポジションが複数紹介されてます。個人担当だけでなく、広告営業などその幅は結構広かったりします。 答えがない分、常に成長可能性がある所が良いなと思いますし、反面気を抜いてしまうと全く成長出来ないので、意識を高く持ち続けることが必要となります。人としての成長はかなり期待できるかと思います!
転職エージェントの者です。 エージェントの仕事はよくキラキラしたイメージをもって 個人の未来を一緒に作ってあげられる!サポートできる! と思ってる方がいますが 実際は数字を追いかけるド営業です。 基本的にハードワークで辞める方も多いです。 慎重に検討してください。 給与は300-1000ぐらいです。 生命保険の営業のように成功してる人はごく一部です。