search
ログイン質問する
dehaze

Q.転職エージェントになるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 175
転職エージェントになるにはどうしたらいいのでしょうか。 不動産営業を2年やって人材業界に興味があるの場合だとしてお聞きしたいです。 困っていることは ・転職成功する志望動機をしっかり決めたい(現状は人材に興味がある程度) ・具体的な仕事内容がわかっていない(転職希望者を企業に受かるように面接対策をするだけ?) ・実際に働いている人が大変な点はどこか ・実際になるにはコネじゃないとむりなのか ・20代や30代の年収や給料はどのくらいもらえるのか ・インセンティブはあるのか 疑問点についてご回答いただけないのでしょうか。 わかる範囲で構いませんので、ご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
すでに退職済みですが、新卒にて転職エージェントに入社した者です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border2

すでに退職済みですが、新卒にて転職エージェントに入社した者です。 仕事内容と大変な点に関しては、ご検索された方がより詳しい内容が出てくるかと思います。 また口コミサイトの人材紹介会社(転職エージェントと同義)のページの退職理由などをご覧になられた方がリアルな面がわかるかと思います。 ちなみに面接対策だけではなく、その他多くの業務があります。 年収面だと、私の前職だとメンバークラスで370万〜500万円、管理職クラスで500万〜600万円ぐらいだと思います。転職エージェントは社員の年齢が若いので30代だと管理職クラスになる人が多いと思います。 インセンティブ要素に関しては、企業によってかなり幅があります。私の前職だと少なかったです。 @さんの詳しいご経歴がわからないため一概には申し上げにくいのですが、 転職エージェントへのご転職成功の可能性としては、景気が傾いてる現状では難しい方かと思います。 人材業界は景気の影響をダイレクトに受けるので、採用している会社が少なく、あったとしてもハードルが高い状況です。大手の人材紹介会社はほとんど採用していないです。 今、ご転職されたいのであれば、ご自身だけ進めるのは難しいかと思いますので、転職エージェントへご登録され、キャリアアドバイザーと書類から面接対策までしっかり作りこんだ方が良いかと思います。その際に担当者に「どうやって転職エージェントになったのか?」と聞けば、お困り事の志望理由についても解消するかと思います。 もし、長期的に考えていらっしゃるのあれば、営業で成果を出すことに専念されていればタイミングが合えば、転職できると思います。

ご質問ありがとうございます! 下記お答えしますね! ・転職成...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border1

ご質問ありがとうございます! 下記お答えしますね! ・転職成功する志望動機をしっかり決めたい(現状は人材に興味がある程度) https://entry-inc.jp/ownmedia/talent_venture_company/224/ https://rebe.jp/column/detail/1816/ https://www.google.co.jp/amp/s/shukatsu-mirai.com/archives/56313/amp ここら辺の記事を読んでいただけると、 イメージがつくと思いますよ! ・具体的な仕事内容がわかっていない(転職希望者を企業に受かるように面接対策をするだけ?) 上記記事をご確認ください! ・実際に働いている人が大変な点はどこか とにかく業務量が多いです。 また複数の担当を持たせていただき、それぞれ面接企業があるので、対応数が尋常ではなく、社内Outlookも放っておけば数時間で300件溜まるなど、とにかくスピードと効率化を求められます。 また一定多種多様な会社の情報、キャリアプラン、キャリアチェンジの仕方についてインプットしなければなりませんので、覚えることの量もかなりあります。 ・実際になるにはコネじゃないとむりなのか そんな事はありませんが、直近コロナ不況で採用は停止状態です。早くて2020年下期、遅くて新年度前後から採用再開されるのではないでしょうか。(これは完全に私の予想ですが) ・20代や30代の年収や給料はどのくらいもらえるのか 会社にやりますが、一番低いグレードから始まったとして5年後ぐらいには600万程になるのでは。 ただ営業という形態上、個人成績にもよります。 30代で管理職になれば800万ぐらいでしょうか。 ・インセンティブはあるのか ございますよ!これも企業によって割合が全く違います。 上記の記事の中に人材業界でのポジションが複数紹介されてます。個人担当だけでなく、広告営業などその幅は結構広かったりします。 答えがない分、常に成長可能性がある所が良いなと思いますし、反面気を抜いてしまうと全く成長出来ないので、意識を高く持ち続けることが必要となります。人としての成長はかなり期待できるかと思います!

ユーザー名非公開
転職エージェントの者です。 エージェントの仕事はよくキラキラしたイ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility69
favorite_border0

転職エージェントの者です。 エージェントの仕事はよくキラキラしたイメージをもって 個人の未来を一緒に作ってあげられる!サポートできる! と思ってる方がいますが 実際は数字を追いかけるド営業です。 基本的にハードワークで辞める方も多いです。 慎重に検討してください。 給与は300-1000ぐらいです。 生命保険の営業のように成功してる人はごく一部です。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.あ、この転職エージェント危険だなと感じる特徴は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動を始めようと思っています。 転職エージェントを何名か登録しようと思うのですが、 転職エージェントを見分ける際に、 あ、このエージェント危険だな、やばそうだなとかいうのを見極めるための方法はありますか? どういった特徴がありますか? はじめにリクルートエージェントに登録する予定ですが、 その他個人のエージェントにも登録したいと考えています。 この時に、危険なエージェントの見極め方をお聞きしたいです。
question_answer
9人

Q.転職エージェント経由で転職活動中です持ち物に職務履歴書や履歴書は必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェント経由で転職活動中です。 持ち物に筆記用具しか書かれていないのですが、職務履歴書や履歴書と記載がないのですが、持って行くべきでしょうか?
question_answer
8人

Q.面接で希望年収を聞かれた場合、すぐに答えず転職エージェントに伝えるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントを挟み書類通過した企業と面接を行うことになりました。希望年収を聞かれた際、「前職同等かそれ以上を希望する」と伝えたいのですが、その場合その場で前職の年収(詳細の数字)を直接伝えても良いですか?そこは企業人事が一旦持ち帰りエージェントに詳細を聞いて考えるのが流れなのでしょうか。
question_answer
8人

Q.転職活動時に便利な転職サイトは何ですか?理由も教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在30代で営業職に就いている者です。 転職を考えているのですが、転職サイトが多すぎて一つに絞り込めません。 決め手となったサイトは、どんな所に惹かれて利用しましたか? また、サービス等は関係なくタイトルで選んだ場合、それはどんなタイトルでしたか?
question_answer
8人

Q.複数のエージェントで同じ企業に再び応募することは無謀?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エージェントA経由で書類落ちした後、別のエージェントB経由で応募するのは無謀な事でしょうか? やらない方がいいですか?
question_answer
8人

Q.転職コンサルタントに馬鹿にされた対応をされたのですがどう立ち直ればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社都合退職した者です。 過去に1ヶ月で退職した会社があったり、またブランクが長い部分もあったり、それを埋めるのに、派遣やバイトで勤務していた事を履歴に記載した所、転職コンサルタントに酷く馬鹿にされた対応をされ、それ以来、情けないのですが、再就職活動が怖くて仕方ないです。 今後どんな風に進めていけば良いかアドバイスを頂けたらと思います。
question_answer
8人

Q.転職先を決める時利用するサービスはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職したことがある方に質問します。 転職先は何で見つけているのでしょうか。 転職雑誌やハローワーク、またインターネットなど、様々な手段がありますが ベストなサービスはなんでしょうか?
question_answer
8人

Q.転職エージェントを利用する際に起こるありがちなトラブルって何ですか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントの利用を検討していますが、みなさんが転職エージェントを利用した際はトラブルが起きたことがありますか? 転職エージェントを利用したときに起こるありがちなトラブルなどがあれば伺いたいです。 回答お願いします。
question_answer
6人

Q.海外転職するためにREERACOENエージェントの評判を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外転職するためにREERACOEN エージェントとコンタクトを取っているのですが、急にレスポンスが無くなってしまいました。 個人情報だけ吸収されて先に進めません。 こちらのエージェントは信頼できるのでしょうか?
question_answer
6人

Q.ITエンジニアを目指すなら未経験可の企業か講座を受講するかどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】25歳女 バイトやサークル経験がなく、ESに書けることがなかったことや、精神的な弱さ等でほぼ就活をせず、大学を卒業。1年ほど前から事務系のバイトをしています。 【聞きたいこと】 現在のバイト先で、自分が作業が遅い・コミュニケーションに難ありだということを自覚したため、正社員は諦め、ゆくゆくは派遣等で仕事を探そうと思っていました。 しかし、今年が、新卒枠で応募できる大学卒業後3年間の最後の年のため、厳しいとは思いますが、いくつかの企業に応募してみるべきか悩んでいます。 希望職種は、…
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録