ユーザー名非公開
回答5件
質問者様の年齢と能力(語学力)を考えれば転職は難しくありません。 また、資格を取ることで危機を挽回出来、決定打になると思われる方が非常に多いのですが 資格を取ったところで全くもって役に立ちません。(士業なら話は別ですが) 資格を持っていてもその資格を生かした実務経験が無いとほとんど意味がありません。 資格よりも貴方が持つ強みは年齢と語学力です。 20代であれば未経験での採用が十分狙えますし、語学力があれば大手企業も十分射程内です。 材料は揃っていますが問題は貴方が何をしたいのかです。 客室乗務員を接客業と考えるならば、その職種から離れる必要があります。 それこそ営業とか企画とか、全く畑違いの仕事をやることも考えるべきでしょう。 まずは転職エージェントを複数社登録してください。 マイナビ、リクナビ、デューダ、マイナビ など5社ぐらいですね。 そこで希望条件を伝えると案件を紹介してれますので、後は貴方が興味を持つかどうかです。 また、紹介された案件は他のエージェントにも共有をしてください。 そうすることで業界や企業を被らずに沢山の案件を引き出せます。
転職後の理想的な生活スタイルをまずはイメージしてみてはいかがでしょうか? 転職することが目的ではないですよね。転職した結果、達成したい目標があると思います。 転職する時にまず必要なことは、転職したいという強い気持ちです。転職エージェントがまず気にすることは、「本当に転職する意思があるのかどうか?」です。そこを明確にするために、転職する目的をしっかり頭に入れます。 その目標を達成できる仕事が転職先の候補になると思いますが、候補を絞り込む時に、今の自分の強み、あるいは適性とかを考慮にしてみてはどうでしょうか?アピールするには客観的な根拠が必要です。 事実ベースの実績がてっとり早いので、今までの仕事を振り返り、自分の強みを棚卸ししてみてください。転職目的、アピールポイントさえしっかりすれば、あとは面接の場数(慣れ)です。今は接客業ですし、対人スキルもあると思いますので、それほど転職は難しくないんじゃないでしょうか。頑張ってください。
ご質問者様の場合、転職そのものに対する理解不足と、お仕事一般に対する知識不足がありそうです。 まず転職については、リクルートやPERSOL、あるいはエンジャパンなどのホームページにアウトラインが掴めるような記事がたくさん掲載されています。ご自身の人生の事ですから、面倒くさがらずに一度きっちり読んでみましょう。その他に大手のエージェントサービスに登録して、進め方や選び方をレクチャーしてもらうのも良いと思います。 また、もし可能であれば学生時代のご友人や何かの繋がりがある方から、お仕事の話をあれこれ聞いてみましょう。業界や職種、企業文化などバラエティ豊かな違いがあり、次のステップを選ぶヒントになると思います。
航空会社の客室乗務員がしっかり勤まるくらいなら、常識はあるので下記のような職種がまずあり得ると思います。 ・営業系職種 ・総務・管理部 業種・会社規模は様々ですが、中堅やベンチャーがマッチするのではないかと思います(求人数や給与面などで)。 もしくは自身の特技などを生かして、全く別の職種への挑戦もあり得ると思います。 キャリアアップしていきたい場合は、営業系職種が良いでしょう。
海外スタートアップが日本支社を立ち上げた際の 初期メンバーなんかが打ってつけかもです。 海外について「言葉 + 文化」をその場で判断できる人なら 国内ビジネスで活躍できるかもです。 日本も漸くリモート会議なんかがもっと増えそうだし、 ニュアンスレベルの和訳ができ、且つ日本人の習性を理解してて、 ガイドラインに沿った柔軟な受け答えができるのなら、 ソコソコ活躍できるかもです。 居住国のエージェントに相談しては如何でしょうか?