ユーザー名非公開
回答1件
はじめまして! 私はWEBマーケターやコンサル、内勤専門職のキャリアアドバイザーです。 転職を前提で新卒入社面接に挑む、それはキャリアの先を見据えられていて素晴らしい事なのですが、面接ではその理由はNGになりますので気をつけてくださいね。 キャリアプランとしてはどうか、という質問に対しては【良いと思います!】ですが、 あまり入社先では言わない方が良いでしょう。 同社に入社される方のキャリアプアンとしては、事業会社に転職するのは普通なのですが、 暗黙の了解という認識でいた方が無難です。 ここからは面接や入社先で言わない理由について解説しますね。 転職活動や面接対策はよく恋愛や結婚に例えられることが多いのですが、 今回の質問者様が仰っていることを、恋愛で例えますと、 ---------------------------------------------------------------------- 将来私はお金持ちのフランス人と結婚したいから、 最初は(フランス語が話せる)留学生の貴方と付き合うわ(自分の語学が上達するためにね) ---------------------------------------------------------------------- と言ってるようなものなのです。 どうでしょう。言われた方の気分はあまり良くありませんよね。 これが転職ではなく、社内異動だったとしても、 ------------------------------------------------------------- なぜマーケティング部門にいきたいのか、そしてメーカーでなければならないのか ------------------------------------------------------------- ここの話がなければ説得力はありませんし、総合職採用の場合は配置がどこになるかは企業側が判断するので、もう少し対策が必要です。 私のお客様で大手自動車メーカーの新卒で広報職に配置された方がいらっしいました。 勿論それは前例のないことですし、私も大手の新卒入社で最初が広報というのは聞いたことがありませんでした。その方は面接時に多くのプレゼン資料を持ち込んだそうだです。 またその職種につけるよう、様々な勉強と行動を学生時代にしていたみたいなんです。 そういうのを面接でアピールができたらもっと良くなると思います。 (面接でのお話はご質問にありませんでしたが、解説御許し下さい)