search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

Q.楽天かアクセンチュアならどちらに転職するのが良いと思いますか?

jobq3429633

visibility 731
楽天かアクセンチュアどちらに転職すれば良いのか?もうすぐ35歳になります。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ITエンジニア34歳でsier→webへ転職しました。 職種が分か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border2

ITエンジニア34歳でsier→webへ転職しました。 職種が分かりませんが、エンジニア目線からすると楽天ですかね。自社サービスで働くことはやりがいをとても感じます。コンサルは結局顧客に振り回されますからねー。 35歳以上はハードルが上がるので、34歳のうちの転職がおすすめです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
質問内容が漠然とし過ぎて回答できません。 ・両者から内定を受け取っ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border2

質問内容が漠然とし過ぎて回答できません。 ・両者から内定を受け取っているのか?両者を受ける前なのか?選考が進んでいるのか? ・質問者の経歴は?コンサル勤務経験ありなのか? ・質問者は転職にあたり何を重視されているのか?キャリア重視なのか?ワークライフバランス重視なのか? 少なくとも、上記の説明を頂かないと回答のしようがありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
元楽天です。条件や仕事内容によって判断は変わると思います。特に楽天は...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border1

元楽天です。条件や仕事内容によって判断は変わると思います。特に楽天はECから金融までサービスが多いですからね。 個人的な感覚としては、報酬はアクセンチュアのほうが高いが、求められるスキルや結果はアクセンチュアのほうが高いでしょう。ストレスがかかる分、成長の機会もあるのではないかと思います。 楽天はもはや大企業です。それほど活躍していない50代の社員なども目に付くようになってきました。 うまく立ち回れば定年までいられるかもしれません。実は退職金制度もあったりします。 わたしも同じくらいの年齢ですが、長期在籍する前提であれば企業体力もある楽天にします。 もし万が一入社後ミスマッチが起きても、楽天の中で事業部を変更できる可能性もありますよ。

ユーザーアイコン
仕事の関係
他の方が仰る通り職種によって変わりますが、アクセンチュアの方をコンサ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility80
favorite_border0

他の方が仰る通り職種によって変わりますが、アクセンチュアの方をコンサルティング職と仮定してご回答します。 まず、アクセンチュア(含むコンサル全般)は、コンサルティング未経験者であればなるべく社会人経験の浅いうちに入ったほうが良いという印象を持っています。 別の業界からだと、コンサルならではのお作法のようなものを一からキャッチアップしていくことになりますが、徒弟制度のような空気もあり、社会人経験が浅ければ中途でもジュニアとして入社することで色々教えてもらえてパフォームしていける印象があります。 一方、30代半ばごろに差し掛かってくると、現職の年収等も考慮して場合によっては管理職での入社となり、そうなると新卒からコンサルのお作法を身に着けてきた既存社員に指示を出したり案件を回していかないといけなくなり、かなり即戦力としての力を求められる気がします。また、新規案件を取ってくるような動きも必要です。 それでも良い、むしろそういう環境が良い、またはコンサルティングご経験者ということであればアクセンチュアでも良いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.22
people

300人以上が登録

インターネット
starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング

楽天グループ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.楽天とアマゾンで内定をもらったのですがどちらが良い?将来性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とアマゾンで内定取ったのですがどちらが良いでしょうか
question_answer
27人

Q.ヤフーと楽天のエンジニアから内定をもらっているのですが、オススメは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフー、楽天からエンジニアの内定を得ました。 この二つだとどちらが成長できますか?また、どちらに行きたいですか?
question_answer
17人

Q.楽天やヤフーの学歴フィルターは?ないのは本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフーや楽天には本当に学歴フィルターはないのでしょうか?
question_answer
15人

Q.新卒で楽天か大日本印刷か明治安田生命なら評判ではどこがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社で、楽天、大日本印刷、明治安田生命(総合職career V)の3つで悩んでいます。 どれを選ぶべきかご意見いただければ幸いです。
question_answer
12人

Q.楽天から転職する場合は市場価値は高い?転職先はどういった企業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天の転職市場価値は高いですか? また、どういうところにいっていますか?
question_answer
12人

Q.楽天とソフトバンクに入社するならどちらの会社に転職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
楽天とソフトバンクならどちらに行きますか? 両方ともエンジニア(ネットワークではない)です。 転職で有利なのはどちらですか?また、成長できるのはどちらですか?
question_answer
8人

Q.リクルートと楽天に新卒入社するならどちらをえらびますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルートと楽天で迷っているのですが、「新卒」入社においてどちらにすべきかご意見をいただきたいです。 どちらも若手が打席に立たせてもらえるチャンスが多い、人材輩出企業という点で同じくらい良い環境だと思いますが、 優秀な人の多さ:リクルート>楽天 グローバル:リクルート<楽天 というイメージで、一長一短で悩んでおります。 自分のキャリア目標としては、在住的に組織にとらわれない、個人として独立したいと考えています。
question_answer
8人

Q.楽天かサイバーエージェントかDenaのどれに入社しようか迷っています…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中のものです。就職先として、楽天、サイバーエージェント、Denaから内定をいただくことができているのですがどこの会社へ就職するべきかなやんでいます。 全て営業職への就職なのですが、どの企業を選ぶのが正解かわからないでいます…。 会社のモデルとしてはサイバーエージェントはかなり魅力的だとも思いますし、知名度等に関しては他の二社の方が上だと思いますし。。。もし、みなさんでしたらどこのIT企業へ就職先として選びますか?
question_answer
8人

Q.マイクロソフト、Googleなどにエンジニアとして就職するにはどの程度のプログラミングスキルが必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルート、Yahoo、楽天、DeNA、サイバーエジェントやマイクロソフト、Googleなどの大手WEB系自社開発企業にエンジニアとして新卒で入社するためにはどの程度のプログラミングのレベルが必要ですか?
question_answer
7人

楽天グループ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録