jobq3429633
回答4件
ITエンジニア34歳でsier→webへ転職しました。 職種が分かりませんが、エンジニア目線からすると楽天ですかね。自社サービスで働くことはやりがいをとても感じます。コンサルは結局顧客に振り回されますからねー。 35歳以上はハードルが上がるので、34歳のうちの転職がおすすめです。
質問内容が漠然とし過ぎて回答できません。 ・両者から内定を受け取っているのか?両者を受ける前なのか?選考が進んでいるのか? ・質問者の経歴は?コンサル勤務経験ありなのか? ・質問者は転職にあたり何を重視されているのか?キャリア重視なのか?ワークライフバランス重視なのか? 少なくとも、上記の説明を頂かないと回答のしようがありません。
元楽天です。条件や仕事内容によって判断は変わると思います。特に楽天はECから金融までサービスが多いですからね。 個人的な感覚としては、報酬はアクセンチュアのほうが高いが、求められるスキルや結果はアクセンチュアのほうが高いでしょう。ストレスがかかる分、成長の機会もあるのではないかと思います。 楽天はもはや大企業です。それほど活躍していない50代の社員なども目に付くようになってきました。 うまく立ち回れば定年までいられるかもしれません。実は退職金制度もあったりします。 わたしも同じくらいの年齢ですが、長期在籍する前提であれば企業体力もある楽天にします。 もし万が一入社後ミスマッチが起きても、楽天の中で事業部を変更できる可能性もありますよ。
他の方が仰る通り職種によって変わりますが、アクセンチュアの方をコンサルティング職と仮定してご回答します。 まず、アクセンチュア(含むコンサル全般)は、コンサルティング未経験者であればなるべく社会人経験の浅いうちに入ったほうが良いという印象を持っています。 別の業界からだと、コンサルならではのお作法のようなものを一からキャッチアップしていくことになりますが、徒弟制度のような空気もあり、社会人経験が浅ければ中途でもジュニアとして入社することで色々教えてもらえてパフォームしていける印象があります。 一方、30代半ばごろに差し掛かってくると、現職の年収等も考慮して場合によっては管理職での入社となり、そうなると新卒からコンサルのお作法を身に着けてきた既存社員に指示を出したり案件を回していかないといけなくなり、かなり即戦力としての力を求められる気がします。また、新規案件を取ってくるような動きも必要です。 それでも良い、むしろそういう環境が良い、またはコンサルティングご経験者ということであればアクセンチュアでも良いと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。