会社やチーム(組織)に一体感は必要なのでしょうか?
組織のリーダーをする者として、そもそもチーム(組織)の一体感とはなんなのだろうか?一体感があるとよくなることはなんなんだろうか?と最近考えるようになりました。
私のチームは個人で完結する業務がメインなので、1人1人のパフォーマンスの最大化が、チームの成績に最もインパクトを与えます。
周りからはチームとしての一体感がない、とよく言われることがチームメンバーが増えるにつれよく言われるようになりました。
確かに、少し前は同じ業務だったが人数が少ないために話す機会は多かったように思います。
やはり、チーム(組織)は一体感があった方が良いのでしょうか?そもそも一体感とはどんな状態なのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
回答5件
個人のパフォーマンスが大事とはいえ、同じような業務を担...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら一体感という言葉は曖昧すぎてよく分からないので使わない...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらチーム内の会話量を「一体感」と定義するのは少し違う気が...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら参考までにお応え致します。 確かに仕事の内容だけ...
続きをみる利用規約に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら