データサイエンティストの給料・市場価値はこれから上がると思われますか?
SEやデータサイエンティストをメインに就職活動をしている22卒の東大生です。(kaggleでもメダル獲得経験があります。)
少し前に、データサイエンティストが「21世紀最もセクシーな仕事」ともてはやされており、アメリカでも給料が高騰していると伺いました。
しかし、日本ではデータを活用する文化ができていなかったり、データ分析用のツールができて来たりしており、ただデータを分析できるだけでは市場価値が上がらないと考えております。
また、給料面でも、特に高いという傾向もないというように感じております。
以上の背景から、データサイエンティストを目指すのは、SEを目指すよりも、転職市場価値がつくのか疑問に感じるようになりました。
現場の社員様の観点から、どのようにお考えか伺いたいです。また、データサイエンティストを目指すうえで、どのように市場価値を上げていこうとお考えでしょうか。
(例えば、金融データに特化するとか。データを分析もできるコンサルタントを目指すとか。)
学生目線で、誤解している箇所も多いと思いますが、よろしくお願い致します。🙇♂️
回答3件
IT職種の30代中盤の者です。大手ITコンサル会社や事...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちらどこかの元Googlerがやってますが、厚労省や経産省...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら