search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学中退が高学歴大卒より市場価値を高めるにはどうするべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 712
大学(Fラン大学)中退したものが高学歴大学卒(東大、京大、早慶など)で新卒入社したものよりも市場価値(年収1300万円以上)を高めるためには、何が大切なのでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答12

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事に関連する難関資格の取得
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border1

仕事に関連する難関資格の取得

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私もFラン卒です。 率直に答えるとFランすら卒業出来ない人に慶応/...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border1

私もFラン卒です。 率直に答えるとFランすら卒業出来ない人に慶応/早稲田/東大/京大の新卒を超える事は出来ません。 これには理由があり、私も含めてですがFラン卒の学生の多くは目標に向かって努力をする事が 非常に苦手ですし、出来たとしても努力量が圧倒的に足りません。 Fランの授業内容なんて他の大学に比べれば大したものじゃありませんし、寝てても単位が取れるレベルです。 そんな状況で中退だなんて、そもそも大手企業への就職すらできません。 と、あくまでご自身の能力不足が前提での回答となりますので、別の外的要因で中退された場合にはご容赦頂きたいと思います。

ユーザーアイコン
仕事で成果を出すことだと思います。 中途採用は学歴より経験、成果で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border1

仕事で成果を出すことだと思います。 中途採用は学歴より経験、成果です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事で結果を出す
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

仕事で結果を出す

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学位の再取得 中堅で勤務 転職で年収を上げていく。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

学位の再取得 中堅で勤務 転職で年収を上げていく。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 単純に、フリ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 単純に、フリーランスとしてまたクラウドソーシングなどで請負の仕事をやってみればいいのではないでしょうか。その受け取るお金を働いた時間で割ったものが単価であり市場価値です。安いお仕事もあれば高いお仕事もあります。 多くの人は時給のみを最大化したいとは思っていないので、質問者様が単価上昇のみを狙って行動するなら割と簡単にそこそこあげることはできるかと思いますし、お知り合いの有名大学出身の人にも勝てるとは思います。 ただ、そんなのに勝ったからといって質問者様が幸せになるものではないので、他人と比較しないでご自分固有の幸福を追求したほうがいいとは思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どの市場で価値を高めたいのですか? 人材市場?特定の職業?現在の業...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

どの市場で価値を高めたいのですか? 人材市場?特定の職業?現在の業務領域? 経営者として? あなたがどこに属したいのか、明確にしてください。 すでに職についているのなら、 自分で自分を分析するだけでなく、同僚、後輩、上司に自分がどう思われているかぶっちゃけて聞いてみてください。 そこから自分の強み弱みを見つけることができます。価値はそこから見つけられるかもしれません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私はFランクと言われるような大学卒ですが、同期入社や先輩後輩には有名...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

私はFランクと言われるような大学卒ですが、同期入社や先輩後輩には有名大学の方しかおりませんでした。ただ、仕事をする中で高度な学力を必要とするものはそれほどなく(IT関係です)、彼らに劣っていると思ったことはありません。実際に同期や先輩よりも早く昇進しました。今でも勉強は決してできる方ではないですが、特に問題を感じませんし、仕事ではほとんど関係ないのではないでしょうか。また、他社でも高卒で驚くほど優秀な方を何人もお見かけしました。 ただ、学歴は一生ついてまわるものです。たとえそれが高校生のときに勉強をがんばったということだったとしても。なので学歴による偏見はある程度、仕方ないと考えた方が良いでしょう。過去は変えられないので、今あなたが、どのような人であるかが大切なんだと思います。正しく評価をされていないと感じるならば環境を変えることも良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
面白い質問。英語が話せるSE、ゲーム開発、プログラマー、AI技術者な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

面白い質問。英語が話せるSE、ゲーム開発、プログラマー、AI技術者なんていかがですか?今もこれからも必要性が増してるのと、これらの分野で圧倒的な成果を残せば学歴関係無く、抜きに出た存在になれます。国内外で今もこれからも求められる職種なので、日本の学歴の壁なんて余裕で吹き飛ばせると思いますよ。逆に会社にスカウトされるくらいかと。

ユーザーアイコン
現役の転職エージェントです。 「自分で考え、行動し、やり抜き、成果...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility112
favorite_border0

現役の転職エージェントです。 「自分で考え、行動し、やり抜き、成果を出した経験を積むこと」です。 幸か不幸か、学歴はある程度までは関係ありますが、上記ができている人にはあまり関係ありません。 もちろん一定の業界では高学歴しか採用されないことはありますが、年収1000万円を目指すとかであれば学歴は関係ないです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職市場において「成長」とは何を意味しているのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会(もしくは転職市場)において「成長」とは何を意味するのでしょうか? 特にホワイト企業(例えばインフラ系や化学メーカーなど)の口コミを見ていると、転職理由として「20代での成長が望めなかったから」「成長速度が遅かった」「ぬるま湯に浸かってしまうから」などという書き込みが散見されますが、そもそも「成長」とは具体的になにを指しているのでしょうか? また、この人たちは恐らく「成長」が出来る仕事へと転職されるのでしょうが、そういった仕事ってどんなところが想定されると思いますか?激務系のイメージがある…
question_answer
13人

Q.市場価値を上げられる業界はどこですか?サプライチェーンマネジメントの案件も欲しいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から戦略コンサルタントとして働く者です。担当業界を希望できるのですが、 ①通信・メディア・ソフトウェア&プラットフォーム系、②金融・証券系、③メーカー・物流系、④公共機関・ヘルスケア系、➄素材・エネルギー系 のうち、一番転職時の市場価値を上げれる業界はどこでしょうか?また、サプライチェーンマネジメントの案件が多い業界はどこでしょうか?よろしくお願いいたします。
question_answer
11人

Q.SES営業の市場価値はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ses営業の市場価値はあるのでしょうか。
question_answer
7人

Q.40歳で運用保守メインの職歴は市場価値は低い?マネジメント等の経験が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】転職回数4回で今は5社目です。 40歳 女性いろんな現場でシステム運用保守9年経験があります, 障害対応はこれから勉強予定 新人教育経験はあるがリーダー経験なし ユーザーとの調整と作業と運用手順書を作成で、非定型業務を定型業務するために作業手順書を作る仕事もしてます。 しかし、構築の経験があまりないです。 3年前に転職した際にSESの会社をたくさん受けましたが、書類で8割落ち、面接は一社行けましたが 定着性の懸念と技術スキルがないと言われだめでした 構築以上の経験が必要でダメでした。…
question_answer
6人

Q.転職市場での価値を上げるかつ年収を上げる方法はあるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒(女)です。就活失敗して、人生終わったかなと思っています。 転職して、転職市場での価値を上げるかつ年収を上げる方法はあるでしょうか。 結果から言うと、内定は3社からいただきいずれも人材業界です。 (いまは2社で迷っています。) 就活を始めた当初は、専門商社だけを目指していました。 しかし、採用人数が少ないこともあり 採用人数が多いかつ内容に興味が持てた人材業界を5社だけ滑り止め的な気持ちで 受けました。 しかし、専門商社の選考を進んでいくうちに役職持ちの社員さんが 威厳のあるおじさまだ…
question_answer
6人

Q.日本の自動車業界の未来は?EVでの将来は厳しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本の自動車業界の未来はダメですか? EVのニュースでは世界市場で負けが濃厚な気配がしています。それって将来この自動車業界自体が厳しくなるのでしょうか。
question_answer
5人

Q.皆さんはご自身のキャリアについて、どのように考え、行動していますか?

jobq143089

jobq143089のアイコン
皆さんはご自身のキャリアについて、どのように考え、行動していますか? 自分の将来についていろいろとやりたいことがあるのですが、何から始めたらいいのかわかりません。やりたいと考えていることについても、その仕事についてある程度の前知識や自分の市場価値を把握したいと思います。皆さんはどのように活動されているか教えて頂きたいです。。
question_answer
5人

Q.年収アップと市場価値を高めるならコンサルとベンチャーどっちがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コンサルファーム 大手か新興系か 現在某大手総合ファームにて働いています 年収増と市場価値を高めるため、 別ファームでの経験を積もうか考えています。 そこで大手総合ファームか新興系、どちらがよいと思いますでしょうか。 元々新興系には興味がなかったのですが、 早くにプロモーションが出来る可能性があること、デジタル等専門領域に特化することで自身の将来的なケイパが上がるのではとも思うようになりました。 ご教示頂けたら幸いです。
question_answer
4人

Q.転職市場における市場価値とはどのようなもので図られるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 転職のことも視野に入れて企業を選ぼうと思っているのですが、転職市場における市場価値とは具体的にどのようなもので図られるのでしょうか? 転職に有利な業界・業種、または不利な業界・業種などあれば教えていただけるとありがたいです。
question_answer
4人

Q.頑張り次第で年収が上げれる会社かWLBが取れる会社どっちの会社に転職する?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんに質問です。どちらに転職しますか? 選考はこれから受けますが、下記2つの会社が候補に上がっています。 前提条件として、30歳既婚、子供なし、車あり持ち家なし、共働きです。 転職の目的は、「自身の市場価値やスキルを高め、現在の会社から抜け出すこと」です。 しかし、今回初めての転職であり、不安なのです。特に魅力的にも見えるA社に惹かれていますが、現在の生活スタイルも確実に変わります。 いざとなった時に身動きが取れなくなってしまいました。皆様はどうしますか? ①A社に転職する ※未経験…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録