ユーザー名非公開
回答12件
私もFラン卒です。 率直に答えるとFランすら卒業出来ない人に慶応/早稲田/東大/京大の新卒を超える事は出来ません。 これには理由があり、私も含めてですがFラン卒の学生の多くは目標に向かって努力をする事が 非常に苦手ですし、出来たとしても努力量が圧倒的に足りません。 Fランの授業内容なんて他の大学に比べれば大したものじゃありませんし、寝てても単位が取れるレベルです。 そんな状況で中退だなんて、そもそも大手企業への就職すらできません。 と、あくまでご自身の能力不足が前提での回答となりますので、別の外的要因で中退された場合にはご容赦頂きたいと思います。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 単純に、フリーランスとしてまたクラウドソーシングなどで請負の仕事をやってみればいいのではないでしょうか。その受け取るお金を働いた時間で割ったものが単価であり市場価値です。安いお仕事もあれば高いお仕事もあります。 多くの人は時給のみを最大化したいとは思っていないので、質問者様が単価上昇のみを狙って行動するなら割と簡単にそこそこあげることはできるかと思いますし、お知り合いの有名大学出身の人にも勝てるとは思います。 ただ、そんなのに勝ったからといって質問者様が幸せになるものではないので、他人と比較しないでご自分固有の幸福を追求したほうがいいとは思います。
どの市場で価値を高めたいのですか? 人材市場?特定の職業?現在の業務領域? 経営者として? あなたがどこに属したいのか、明確にしてください。 すでに職についているのなら、 自分で自分を分析するだけでなく、同僚、後輩、上司に自分がどう思われているかぶっちゃけて聞いてみてください。 そこから自分の強み弱みを見つけることができます。価値はそこから見つけられるかもしれません。
私はFランクと言われるような大学卒ですが、同期入社や先輩後輩には有名大学の方しかおりませんでした。ただ、仕事をする中で高度な学力を必要とするものはそれほどなく(IT関係です)、彼らに劣っていると思ったことはありません。実際に同期や先輩よりも早く昇進しました。今でも勉強は決してできる方ではないですが、特に問題を感じませんし、仕事ではほとんど関係ないのではないでしょうか。また、他社でも高卒で驚くほど優秀な方を何人もお見かけしました。 ただ、学歴は一生ついてまわるものです。たとえそれが高校生のときに勉強をがんばったということだったとしても。なので学歴による偏見はある程度、仕方ないと考えた方が良いでしょう。過去は変えられないので、今あなたが、どのような人であるかが大切なんだと思います。正しく評価をされていないと感じるならば環境を変えることも良いと思います。
面白い質問。英語が話せるSE、ゲーム開発、プログラマー、AI技術者なんていかがですか?今もこれからも必要性が増してるのと、これらの分野で圧倒的な成果を残せば学歴関係無く、抜きに出た存在になれます。国内外で今もこれからも求められる職種なので、日本の学歴の壁なんて余裕で吹き飛ばせると思いますよ。逆に会社にスカウトされるくらいかと。
現役の転職エージェントです。 「自分で考え、行動し、やり抜き、成果を出した経験を積むこと」です。 幸か不幸か、学歴はある程度までは関係ありますが、上記ができている人にはあまり関係ありません。 もちろん一定の業界では高学歴しか採用されないことはありますが、年収1000万円を目指すとかであれば学歴は関係ないです。