ユーザー名非公開
回答7件
会社として本気で採用する気が無いか、採用担当者のモラルが無いのかのどちらかだと思います。 面接を受けていて採用担当者から電話が掛かってきた事はありますが、必ず面接相手に一言を言ってから外に出て行って電話で話をしていました。 会社として社員に対しての教育の不徹底、採用担当者が社会人としてのモラルが全く無いと思います。 面接中に無断で電話に応答してその場で話すのは、きちんとした会社では無いと思います。
前の会社のマナーでは、その場にいる相手に 「ちょっと失礼」とか断りを入れて席を外して電話に出てました。 なのでちょっと過敏かな、と懸念しております。
普通に異常だと思います。 特に電話での言葉遣いが酷いってもう最悪ですね。私なら会社を辞退するレベルです。 中途での面接といっても入社するまでは部外者ですからね。 そのような人が目の前にいる中で電話に出て、かつ話をする言葉遣いも最悪ってなると入社後がやばそうです。
あなたの働く会社ですから、あなたの主観で決めるべきです。 もし失礼だと感じたり、言葉が荒いと思ったのならば、その会社は選ぶべきではありません。 企業側が選ぶ選考ではありますが、お互いが選ぶ立場にあるという基本的なことも意識できていない人物と一緒に仕事することは難しいのではないでしょうか。
いろいろ非常識ですね。「ぶつぞ」とかよほど気心が知れてないと言わない言葉です。そういう会社だとわかってよかったと思って他を探すことをお勧めします。
それは面接官が非常識ですね。 大抵の会社は、面接中は電話が来たとしても 出ないようにしているはずです。 私が今いる会社ではそう指導しています。