ユーザー名非公開
回答4件
24歳の時にサービス系の仕事から、事務職へ転職しております。 その際前職より年収が10万円ほど下がり、かつ契約社員として入社しました。 しかし今入社5年目ですが年収は60万円ほどあがり、3年前に正社員となっております。 このご時世ですので転職する際何を重視にするのかによるかによって、自分の希望する転職ができるかは決まってきます。 働く時間、年収、職種、勤務地とさまざまありますが、年収については転職では大幅にあがることはそもそもケースとして少なく、基本現職と同年収か下がることが多いです。 今よりも年収を上げていきたいとなると、正社員かつ営業職など別職種への転職でないと難しくなっております。 逆に20代だからこそ未経験の職種へはチャレンジできる可能性もあるので、ぜひ転職の際なにを重視するか優先順位付けしてみてください。
年収も上がらず派遣会社のみで転職を繰り返すのは理由があります。 正社員から正社員で転職する人もいますし、正社員から派遣またはパートになる人だって山ほどいます。 私の場合は、20代で3回転職しまして、正社員→(派遣→契約社員)→正社員という感じです。()は一つの会社での雇用の変化です。 私の経験からですが、最初から派遣などでスタートした人は中々正社員になれない人が多いです。 理由は色々あるのでしょうけど、正社員として求められるスキルを持ち合わせていないパターンが多いのではないかと思います。
転職エージェント経験者です。転職はご縁なので採用する会社の社長、もしくは採用の責任者が、質問者様のお人柄やスキルに価値を感じた場合に転職が成立すると考えて見たらいかがでしょうか? そういった意味で、まずは何社かにエントリーするなり、転職エージェントに相談するなりしてみると良いかと思います。
ご質問者様のスペックが分からないので、なんともですが、派遣の期間は正直、職歴としてみません。また宮城県限定で転勤なしだと限られるとは思います。コロナでもオンライン面接してるので、受けてみてください。 年収は業種や会社で概ね決まります。年収だけでしたら、外資系コンサルとかトップに色々あります。自分の目標を定め、その手段として会社選びされたらと思います。あとは、没頭できる仕事だとあとから年収ついてくることもあります。こればかりは入社して分かります。