ユーザー名非公開
回答13件
公務員の平均年収はいつも600万円前後です。世界で比べても高水準です。役職にもよると思います。例えば、アメリカだと平均450万円前後ですが、課長級になると1200万円以上と、日本の同格よりも倍に跳ね上がります。ただ、結論をいいますと、人って、決められた同じ道をずっと歩くだけ、だと、道中色々あって忙しかったりしても、不満だらけになるのではないでしょうか。
公務員じゃない人が外から見て公務員は待遇がいいと言ってもあまり意味はないと思います。 例えばですが今コメ主がGoogleで働いてて、激務のわりに安月給、周りも頭良すぎてついていくのに必死で辛いと友人に伝えると友人が「上級国民じゃん。待遇が悪いふりしないでよ。日本の中小企業はね〜」といわれるとムカつきませんか? 1つの会社でも部署や採用区分、支店によって待遇は全然違うし、公務員も官僚、市や県職員、先生、ゴミの収集などひとくくりにはできないでしょう。
質問者さんは、親族、友人、ご近所など何でもいいのですが、そういったところでなんとなく会社の話題になったことはありませんか?そのときに、うちの会社は今絶好調で、ボーナスもたくさんもらえてウハウハですよ、なんて言う人はいましたか?実際にそういう人でも、いやー今はまだなんとかなってるんですけど、将来不安ですねよーなんて言い方をしていませんでしたか?残念ながらそれが大人の会話です。 そんなときに、その人に対して頭がどうにかなりそうなほど怒りますか?そんなことないですよね。じゃあ公務員という職をあげつらって特別に憎むのはおかしいと思いませんか? いやあいつらは俺の税金で食ってるくせに、と思うなら、思考が幼稚です。居酒屋での愚痴と同レベルです。いい大人なら、そのレベルからは早く脱出しましょう。