ユーザー名非公開
回答5件
何のためにこの質問をされているのですか? あなたが求めている回答はなんですか? 大学名、学部、夜間、昼なんて書類選考通ってしまえば関係ないですよ。 むしろなんでその選択をしたのか、何に取り組んだのか、何を学んだのか、の方が5000倍重要です。 これを語れないのなら夜昼関係なく就活には苦労します。
友人が夜間の大学でした。経済力が弱い家庭のうえに、17か18歳で子供ができてしまったから夜間に行かれました。夜間の大学を卒業して、地下鉄丸の内線の運転士されてますよ。不規則な生活ですが、鉄道サービスが好きで、夢を叶えてました。娘さんももう成人されてます。 夜間だからダメってことはないでしょう。ご本人次第でどうにもなるとは思います。例えば、現役、東大卒でという人と比べたら、選択肢は少ない、不利という言葉が適切でないかもしれませんが。
私が夜学出身ですが、今まで特に不利益と感じた事はありませんね。卒業したときには、普通に新卒として、企業に就職できましたよ。まあ、ライバルが同じ学部で昼学出身とかだと書類選考選考の基準となるかもしれないですけど、それを理由に不利になるような企業なら入ってからも差別があると思ってた方がいいのではないですか。 私は経済的理由から夜学に通いましたが、お金持ちの子もたくさんいましたよ。そういう子は、昼学だと偏差値の関係で入学できないけど夜学なら合格するし、とりあえず大学卒業の資格がもらえるからと言ってました。あとは、1度高卒とか専門学校卒で就職したけど、やっぱり勉強したい、って言う向学心のある人もいました。もちろんその後、大学卒として転職された人もいました。 結局は、夜学か昼学かではなくて本人なんじゃないですかね?