search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.10
people

10人以上が登録

Q.ドコモ・システムズとNTTコムウェアで就職先にするならどっち?

ユーザー名非公開

visibility 3321
NTTコムウェアとドコモ・システムズから内定いただいた新卒です。 どちらの会社に入社するか迷っています。 どちらもNTTドコモの子会社であるため、何を基準に判断すれば良いでしょうか。 NTTコムウェアはNTTグループの内販がメインであるため、近年売上高が良好ではありません。ただ、それでもドコモ・システムズより売上高は大きいため、携われる事業も大きく、やりがいを感じられたり成長できたりするのでしょうか。 しかし、事業的にはドコモ・システムズの方が興味があります。福利厚生や給与もそんなに差がないようなので、やはり自身が携わりたいことで決めるべきでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
NTTコムウェアは元々立場としてNTTドコモと同格でした(持株会社の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border5

NTTコムウェアは元々立場としてNTTドコモと同格でした(持株会社の子会社と言う意味で) ドコモ・システムズはNTTドコモの子会社でした。 つまり、子と孫という立場の違いがあります。 ドコモ・システムズはNTTドコモの基幹システムを担ってきましたが、NTTコムウェアは基本固定電話系のシステムノウハウしかありません。 今から入るのであればドコモ・システムズの方が携帯電話のシステムのノウハウを身につけられるので良いかもしれません。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
流石にコムウェアでしょう。 正直に申し上げると企業の格、社員の質、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border4

流石にコムウェアでしょう。 正直に申し上げると企業の格、社員の質、待遇全てにおいてコムウェアが優っています。 分かりやすく学歴で例えると早慶MARCHから行くのがコムウェア、日東駒専以下から行くのがドコモシステムズです。 なぜ迷われるのか分からないほどです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あまり詳しくないですが、個人的にはさほど違いはないと思います。 で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border2

あまり詳しくないですが、個人的にはさほど違いはないと思います。 でも私ならドコモシステムズの方が好きですかね。コムウェアの知っている人にいい人を知らないから、くらいの理由です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どちらも運用保守が軸の会社ですよね。 コムウェアのほうが主要会社だ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border2

どちらも運用保守が軸の会社ですよね。 コムウェアのほうが主要会社だと思うのでグループ内では居心地よいのかもしれませんね。外から見たらどっちでもあんまり変わらないですが。 ドコモ・システムズのほうが良さそうな点はやはりモバイル業界に詳しくなれ点かと思います。 その分野の経験は他の業界の経験では代替が効きませんし、価値の高い経験と見なされる事が多いですね。 転職をいつか考えてるならドコモ・システムズで活躍してから動くとスキル次第では大手の他の通信キャリア、SIer、外資ネットワークベンダーあたりが受け皿になってくれる気がします。 まったり定年まで生き抜くならコムウェアのほうが良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
携帯系のキャリア、若い人も多く、給与、定年まで勤めあげるなら参入障壁...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border1

携帯系のキャリア、若い人も多く、給与、定年まで勤めあげるなら参入障壁の高いドコモ・システムズ コムウェアは元々は子でしたが、平均年齢高く長期就業可能と考えられます。 固定電話向けの運用保守が多いようですが、ドコモによる子会社化にて持株会社からは孫になる予定ですよね。そうなると携帯系事業でどのようなスパンの仕事になっていくか興味深いです。 同じ孫でソフトウェア開発していくなら、待遇面や士気を考慮し、外販でき、新しいことにチャレンジ出来そうな会社を選択します。

ユーザーアイコン
関係なし
ユーザー名非公開
合併したからどっちに入っても同じw
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility414
favorite_border0

合併したからどっちに入っても同じw

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.10
people

10人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発
starstarstarstarstar
3.32
people

100人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

ドコモ・システムズ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.ドコモ・システムズとNTTデータのどちらに就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●現状 ドコモ・システムズとNTTデータ先端技術から内定を頂いた新卒です。 ●聞きたいこと どちらの会社に入社しようか迷っているため、アドバイスいただけると幸いです。 私は大学であまりプログラミング等の情報系を学んでこなかったため、研修制度が充実している会社に入りたいと考えています。IT業界は転職してキャリアアップする業界だと考えているため、 3年以上働いてしっかりスキルが磨ける会社が良いのかなと思っています。 どちらの会社も親会社のグループ会社であることから研修制度が充実しており、…
question_answer
1人

Q.日立とNTTとNECならどの企業に就職するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の大学4年生です。 就職先として日立システムズとNTTコムウェアとNECソリューションイノベータでしたらどの企業がおすすめでしょうか?
question_answer
5人

Q.sier業界へ就職だと日鉄ソリューションズ・伊藤忠テクノソリューションズ・ NTTコムウェアどこを選ぶ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして、現在就職活動をしている就活生です。 私はsier業界に絞って就職活動をしているのですが、現在以下の3つの企業から内々定をいただきました。 全てSE職です。 日鉄ソリューションズ(NSSOL) 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) NTTコムウェア みなさんであればこの3つの企業の中からであればどれを選ぶか少し気になったので質問させていただきます。 何卒宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.シンクタンクへ入社するならワークライフバランスと給与どちらが優先?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の学生です。 野村総合研究所 みずほ情報総研(みずほリサーチアンドテクノロジー) NTTコムウェア この3社を、給与、残業時間、安定性、ワークライフバランスなどを考慮した、総合点で評価するとどのようになりますか。 ワークライフバランスと給与のどちらを優先すべきかで迷っています。
question_answer
4人

Q.NTTコムウェアの社宅の場所はどこが多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTコムウェアの社宅の場所はどこが多いですか?
question_answer
4人

Q.NTTコムウェアの年収って低いんですか?高いんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTコムウェアの年収について調べている者です。 ネットで検索している限りですと、本当に低い情報もあれば高い情報もあったりと、どの情報を信じればいいのかわかりません。 実際に、NTTコムウェアの年収って高いんですか?それとも低いんですか? 社員の方など、いらっしゃいましたら教えてください。NTTコムウェアって年収はどれくらいなんですか?
question_answer
4人

Q.Slerと化学メーカーの企業の中でどの企業がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SIerと化学メーカーの社内SEを受けている+受かっています。 SIerは NTTデータ、NTTコムウェア、オービック、日立ソリューションズ、日立システムズ、NECネッツエスアイ、SCSK、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)系 が受かっている+途中 化学メーカーの社内SEは東レ、住友化学、三菱ケミカル 受かっている+途中です この中だと、どの順番でいいと思いますか? 1-10くらいまでランク付けお願いします。 バリバリ働く!よりは適度に働いて通常より軽く裕福でワークライフバランスよく…
question_answer
3人

Q.NTTコムウェアで働いている人に聞きたい、働きがいやメリットは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTコムウェアで働いている人にお聞きしたいのですが、NTTコムウェアで働くメリットと働いていてやりがいを感じることを教えてほしいです。
question_answer
2人

Q.楽天とNTTコムウェアに内定したがどちらに入社するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2025年卒業予定の新卒で就活をしているものです。楽天とNTTコムウェアから内定を頂きましたが、現在どちらに入社するか迷っています。働きやすさ、やりがい、転職、配属先の簡単から見てどちらの企業に入社するのがおすすめでしょうか。 特にこの事業を絶対にやりたいと言った明確な目標がないため、業務内容でも決めきれずにいます。
question_answer
2人

Q.日立ソリューションズとNTTコムウェアのSEどちらの内定が良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SEとして,日立ソリューションズとNTTコムウェアの内定をいただきましたが,どちらがおすすめですか? ・日立ソリューションズ [利点]・上流工程に携われる・面白そうな業務がある(ココ大事)・売上高利益率は30%弱で増加中・平均年収588万円 [欠点]・客先常駐が多い・希望部署に配属されない・転勤が多い・年次が上がると休日出勤が当たり前 ・自己資本比率は60%弱で年々減少中・利益が出ていた部署は日立に吸収された・仕事が忙しい ・NTTコムウェア [利点]・安定している・有給消化率95%…
question_answer
2人

ドコモ・システムズ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録