ユーザー名非公開
回答2件
どこで調べたか分かりませんが、あなたの書き込んだ内容はデタラメです。 どちらが良いかは分かりませんが、日立ソリューションズのことを記載します。 服装は、保守的な人が多いので、ほとんどの人はスーツですが、カジュアルでも問題ありません。 いまは在宅ワークが多いので、年単位で出社してない方も多くいます。 年収は主任であれば、800万くらいでしょうか。 ほとんどの方が30台半ばまでには主任になってます。 部署配属時も面談があるので、希望部署に配属される場合もありますし、希望が叶わない場合もあります。 転勤は10人に1人くらいだと思います。 海外に転勤される方もいますよ。 仕事が安定しているとか忙しさは部署によっても全然違いますし、その時代の状況によっても異なりますので何とも言えません。休日出勤が多いところもありますし、暇で仕方がない部署もあります。 やりたい仕事があれば部署異動の希望も出せますので、結局のところあなた次第だと思います。
新人は会社の将来なんか考えるよりも、目の前の仕事を頑張ってどこにでも転職できるように努力すべきですねぇ。 どちらを選んでもやる仕事は初めはコーディング、そこからパートナーに指示出しするPLとなり、PJ全体を見渡せるようになったら工数見積やベンダー間で折衝するPMです。 会社は学校ではないので、何もかも手取り足取り下駄を履かせてもらえるものではありません。また、例え年功序列といえど年次が上がれば必ず昇給するわけではありませんし、10年後に会社は残っても質問者様が下っ端のままでは立場的にもつらいだけでしょう。つまりは環境よりも個人の努力が全てなわけです。 利点にあげてる働き方もPJ次第で頻繁に変わるものなので、考えるだけ無駄ですね。どうしてもこだわりがあるならフリーランスプログラマーの方が向いてるのでは。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。