鮭ikura
回答8件
各社の社長の経歴は見れると思うので調べてみては? 可能だとは思いますが、何世代かで1人だけなので実力だけじゃなくて運もいりますよ。
なれると思いますが、ずっとその会社にいるんでしょうか。しんどいですよ。。 日系の大手製造業にいます。役員含め全部、生え抜き、新卒で入ってずっと同じ会社です。 役員全部、男性でお爺さん。その会社しか知らない、きっといい上司いい部下に恵まれ、出世されたと思います。社長含め役員の指示も、精神論や号令ばかり。近年は、動画で社長の精神を見て感想文です。精神論で売り上げは上がらないでし、若い子はどんどん辞めます。 社長業なんて、ずっと何年もできるものではないと思います。売り上げを改善して次の会社に移っていくような人がいいなと、従業員としては思います。
経歴をみれば、社員からなっていることのほうが多いくらいでしょう。 どんな部署を経てきたかなども載っています。 ただ、名選手が名監督になると限らないように、これからは生え抜きで活躍したひとから社長が選ばれる時代ではないかなあと、大企業にいる自分は思います。 サラリーマン経営者って、なるべくしてなったプロ経営者や、オーナー経営者に比べて、大胆な手を打てないことが多いですよね。 特に同じ会社に居続けると、自己否定になってしまうので難しいというジレンマがあります。
会社によると思いますが、あります。 上場している取引先(従業員数からすると大企業には入らないですが)は、 歴代会社員からの代表取締役登用です。 その時の会社の状況によって代表を決める要素は変わってくると思いますから、 もし目標として代表となることを目指すのなら、その会社で目指しつつ、 自分で企業することも視野に入れていくといいと思います。 必要なことは、どんな仕事や働き方がしたいかだと思います。