ユーザー名非公開
回答16件
経営者やってますが、私が同じ立場でも答えません。 年収なんて役員報酬の設定次第です。 サラリーマンと経営者じゃ年収の概念が違います。 「年収いくらですか?」なんて質問する時点で、サラリーマンの立場でしか物事を捉えていない証拠です。 そんな人に年収を教えたところで変な意味で勘違いされるだけです。 役員報酬は単年度毎に設定するものです。来年度以降の年収が保証されているわけではありません。 中小企業の場合、社長個人と会社は一心同体であって、会社の資金が足りなくなれば、社長個人のポケットマネーから捻出することも当然のようにあります。 つまり、個人と法人の2つの財布を使い分けていることにすぎず、役員報酬の決め方も節税や経営戦略によって変わります。 しかし、馬鹿なサラリーマンは年収でしか物事を測りませんので、すぐ安直に「年収いくらですか?」と聞いてしまうのです。 似たような愚かな質問に「資本金いくらですか?」「売上いくらですか?」「従業員何人ですか?」というのも、ウンザリするほどよく聞きますね。 まるで言葉を覚えたての子供がドヤ顔で言うような、とても安直な質問です。 世の中のサラリーマンなんて表層的なことしか見えていない(そもそも興味がない)のです。
何を思っての質問なんでしょうね。 社会に生きる人間としての精神年齢の低さが心配になります。 ここに質問して「どうすればいいですか?」なんて言ってるのもすごい。 みんなが働いていく中で必要なカリキュラムをこなしている中で、社長の年収を尋ねるということはあなたの中で少なからず社長の年収という情報が働いていく上で必要な情報だと思ったんですよねw もう少しなんの為に知りたいのかなぜ答えてくれないのかを考えれるうになれたらいいですね。
ストレートな質問をしたんんですね。 気になりますよね。 どうして社長の年収をしりたかったのでしょうか? 興味本位のその先、自分が何をしりたいのか、を明確にしておくといいですね。 それでも、大半の経営者は簡単には公の場、自分の年収は言わないと思います。 色々な事情がありますので。 もし、知りたいのであれば、財務諸表からある程度は推測する材料を見出すことはできるかもしれません。 そして、財務諸表の見方を学んでみると、本当に知りたいことがみえてくるかもしれませんよ。 付け加えるなら、財務状態をオープンにできるくらいの会社であれば、疚しいことはありません。 隠すようであれば、何かがあるかもしれません。 そういった、会社を見る目が養われますよ。 年収よりも大事なことが見えるてくるかもしれません。
上場してもいないなら公表もされていないですし、新入社員に答える義理もないでしょう。 何で答えないかはご自身でお考え下さい。
社会人になったのですから、日頃の行動、発言の全てがあなたへの評価に繋がります。 厳しいスタートを切りましたね。 意味は、誰も教えてくれないと思います。 自分で学んでください。 学生はお金を払ってますが、今は貰ってる身です。 それが、社会に入ったという事です。
私も自分からではないですが、新人の時に上司の課長が給与明細みせてきました。こんなに稼げるように頑張れってことだったけど、ガッカリし、稼げる会社に転職しました。サラリーマン、年収気になりますよね。 でも、1000万くらいから税金がめちゃくちゃ取られて、手取り全然増えません。 むしろ、責任や求められる課題が高い。2000万くらいになると何も考えず買い物できますが、買う時間がないです。 社長に質問できる規模の会社、小さい会社だと思いますが、もし社長が答えてくれて、いくらだったら満足でしょうか?1億でしょうか。知ったところで自身の年収は増えません。社長の立場だと、年収より、新人からどういった信念で会社を立ち上げたんですかとか、苦しい時、どう考えてやり切ったかエピソードありますか、の方が質問としては社長がよろこんだかも。基本、アゲアゲした方が、平社員から必要なスキルです。心ではなんだこのジジイと思っててもいいです。 サラリーマンなら、お金のリテラシーを学ぶ方がいいでしょう。給与明細の項目、全部説明できましすか?年収もですが、お金イコール幸せや、偉いと思わない方がいいです。お金は手段、日本で使えるチケット、紙っぺらです。このチケットをどう自分が使えるか、どう生きたいかを考えると、会社での振る舞いが分かりますね。
皆さん穿ちすぎでしょ(笑) やましいことがあるから答えられない、それだけでしょ。 社長は従業員の給料知ってるのに、不公平だよね。 社畜根性の人が多いなぁ。
そもそもなんで社長の年収知りたいんだ?先ずは自分が年収少しでも上がるように努力する事考えた方ががいいんじゃないか?