search
ログイン質問する
dehaze

Q.IT業界で仕事の依頼や情報交換など営業目的のコミュニティはある?

ユーザー名非公開

中小Sier所属のエンジニアです。 勉強目的のコミュニティや、サロンなどは多数あると思うのですが、仕事の依頼や、情報交換など営業目的を主としたコミュニティはないでしょうか? イメージとしては、以下のサイトが近いです。 https://sales-chat.d-biz-share.com
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
おそらく質問者さんの会社は二次請け以降のポジションだと思いますが、発...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border1

おそらく質問者さんの会社は二次請け以降のポジションだと思いますが、発注元とのつきあいとか、たまたま営業どうしでコネがあったとか、アナログで仕事が降りてきますよね。私の知る限りそれらがやりとりされているネットのコミュニティはないと思います(あったらごめんなさい)。 ある程度デジタルでやるなら、各社の購買部門がそれを担っているべきなのですが、現実としてそれがあまり機能しておらず、裏で話がついたものを後追いで購買プロセスにかけているケースがほとんどですね。 なぜそうなってしまっているかというと、実績とつきあい重視だからだろうと思っています。例えばこういう案件があるから開発者出せる会社ないか、という話があったとき、はじめて聞く会社が出来ますといっている場合と、昔から付き合いあって同程度の規模の仕事を成功させたことがある会社が出来ます、といった場合、後者に発注する可能性が高いでしょう。仮に前者の会社がスーパー開発者でそろえた会社だったとしても、営業レベルではスキルの良しあしは判断できません。 あと、闇の面を言うと、あの会社には昔かなり無理をしてもらったから、次は優先的に仕事を流してあげよう、そういう話もよく聞きます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
クラウドソーシングで企業として受注できるやつが多数あります。 単価...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border1

クラウドソーシングで企業として受注できるやつが多数あります。 単価めちゃくちゃ安い案件ばかりですが、突破口としては良いのではないでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
副業をしたい、ということでしょうか?本業は各社の営業を通すべきですの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

副業をしたい、ということでしょうか?本業は各社の営業を通すべきですので。あるいは自ら本業の案件発掘をしたいということでしょうか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そうですね、受注側だとどうしても買い叩かれるので、そちらの方向もやり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility51
favorite_border0

そうですね、受注側だとどうしても買い叩かれるので、そちらの方向もやりつつ、貴社の得意分野をサービス化してサービスプロバイダーを目指すのも面白いかもしれません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.休みが少ないのはIT業界だから仕方がないことなのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
it業界を志望しているのですが、大手it企業でも夏季休暇が3日や全くないという募集をよく見かけますが、これは業界的に仕方ないことなのでしょうか?メーカーなどは5日あって羨ましい気持ちになります
question_answer
15人

Q.日本のITが遅れすぎなのはなぜでしょうか。原因は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なぜ日本のIT分野の企業は世界に比べ競争力が弱く、多くの日本の顧客となる会社のITのレベルも低いのでしょうか? 何が原因だと思いますか? 過去に日本のメーカーが世界を席巻したイメージがあります。どうしてITでは日本は落ちぶれたのでしょうか。
question_answer
13人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.ITの知識がない人が大手IT企業に就職するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学2年生の経営学部生です。偏差値50程度の東京の大学に通っています。 質問なのですが、現在IT関連の知識が少ししかない(ITパスポート試験レベル)大学2年生がIT業界(できれば大手)に就職するためには、どのような対策が必要でしょうか。 IT業界の就職に有利な資格や2年生の冬から取り組むべきこと、IT業界への就職までのプロセスなど教えていただきたいです。 以下の文章は、この質問をするまでの経緯です。 先程も申し上げた通り、私は大学2年生で、これから就職活動が本格的にスタートしていくため、まず…
question_answer
12人

Q.SESはブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SES(客先常駐)はブラックですか?ITエンジニアは闇が深い職業ですか? システムエンジニアは同じですか? ブランドのある仕事ですか? 高級取りですか?
question_answer
11人

Q.IT業界は1つの会社を勤めるのと転々するのならどちらが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、様々な業界を見ている大学三年生です。IT業界では、1つの会社に長く勤めるというよりも色々な会社を転々とすることのほうが主流なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.IT企業に第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?

jobq4366542

jobq4366542のアイコン
ウェブ業界の23歳社会人2年目です。 第二新卒枠で東証一部上場のIT企業から内定をいただいたのですが、正社員としてではなく契約社員としてのオファーでした。 第二新卒で契約社員になるのは良くないでしょうか?
question_answer
10人

Q.プログラマーのスキルアップは何が一番有効ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生です。大学でプログラミングを学んでおり、IT業界でプログラマーとして就職したいのですが、スキルアップや就活に有利になるうえで、本を読むことや勉強会に参加する以外に、何かいい方法はありますか?インターンシップもある程度基本的なことしかやらせてもらえないところが多く、悩んでいます。
question_answer
10人

Q.20代後半が未経験でIT業界に転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半、未経験からのit転職。 今年26になりました。現在の仕事ではやりがいを感じられず、it業界への転職を考え始めています。そこで、最長一年程度を目処に準備しつつ転職をして行きたいのですがやはり20代後半からの転職は無謀なのでしょうか? 知識としては、趣味としてandroidアプリを作っておりメモ帳などを自作しておりますのでプログラムの知識は無いわけではないです。 私はjavaが好きなので、アプリ開発系の仕事を希望してます。現在巷ではweb系が流行って居るように思えるのですがそんなにweb業…
question_answer
9人

Q.30代女性で未経験でもIT系職種に転職する事は可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験、30代女でもIT系職種に転職することは可能ですか? 現在、某メーカーで営業職をしている20代後半の女です。IT系職種に興味があるのですが、例えばこれからプログラマーに職種変更したいと考えた場合、やはり経験がないと難しいでしょうか。独学で学ぶ場合は、どのような勉強法が効果的ですか?また、これから一番市場価値のあるプログラム言語って何でしょうか? ちなみに大学は理系学部を卒業していますが、コンピューターとは無縁の勉強をしていました。プログラムを組むことはできませんが、パソコンに対する苦…
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録