ユーザー名非公開
回答4件
理解されていると思いますが、3年目だと経験値を持っているとみなされないと思います。ですので、仮に不用意な転職をして失敗してしまった場合、取返しのつかない状況に陥る可能性があると思います。やりたいと思っている仕事が本当にやりたいものなのか、待遇が悪くなってもやりたいと思えるものなのか、できるだけ情報収集をして、納得できるまで確認してみるべきだと思います。 例えば、友人知人にその仕事をやっている人がいるようなら、業務内容や雰囲気などを入念に確認してみたり、やりたい仕事を事業としている企業のセミナーに参加してみるなどして情報収集するのがよろしいかと。副業することが会社から容認されていて、かつ、トライする気概があれば副業として始めてみるのもいいかもしれません。転職エージェントは売り込むことしか考えていない人が大半なので、そこに相談するのは危険です。 また、決心が固まって転職するとなっても、いざとなったら現在の会社へ出戻りできるように人間関係は繋いだままにしておいた方がいいと思います。辞める時も波風立てずに円満退社で。 良い方向に行くことを願っています。
半分本音と建て前ですが、20代であればどうにでもなるので是非チャレンジしたらいいと思います。 ただ現実的なところで言うと、やりたいと思っている仕事に就いたとして給料が低いのを許容出来るかどうかがポイントかと。 20代ではそもそもの平均年収/月収が低いので、あまり差が無いように感じると思いますが 30代・40代と上がっていくにつれ差が出てくると思います。 その差があってもやりたい事を貫き通せるかどうか。
仕事をする上でモチベーションは大事ですね。しかし経験で申し上げると人間関係やお給料も同じく大事なので、好きなことをするためにお給料を下げてでも職場を変えるのは相応の覚悟が必要だとお伝えしておきます。 3年後、やりたいことに挑戦しなかったことを後悔するか、良好な環境を離れて給料も下がる職場に行ったことを後悔するか、どちらの後悔の方が耐えられるでしょうか。 今いる職場の先輩方にも相談してみてはどうでしょう?
若いうちはモチベ大事ですしいろいろな可能性があるので挑戦したいことに挑戦できるのであればありだと思います。結婚して子供できると仕事のモチベとかどうでもよくなるので、いまのうちに。