search
ログイン質問する
dehaze

Q.調理関係の仕事で大声で怒鳴る人やそのせいで鬱になって辞めてしまう人はどこにでもいましたか?

ユーザー名非公開

visibility 153
業界問わず、調理関係の仕事をされたことある方いますか? 性別年齢問わず、職場で大声で怒鳴る人や、そのせいで鬱になって辞めてしまう人はどこにでもいましたか? それとも、調理でも平和な職場もありましたか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザー名非公開
大声を出すのはパワハラの典型なので、調理の仕事に関係なくどの業界・職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border1

大声を出すのはパワハラの典型なので、調理の仕事に関係なくどの業界・職種にも存在します。

ユーザー名非公開
飲食ってオフィスワークと比べて大きい声を出す機会は多い環境かと思いま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border1

飲食ってオフィスワークと比べて大きい声を出す機会は多い環境かと思います。 私は身内が飲食店経営です。 調理中は時間や質と戦っており、周囲の音も大きいですから話しかける必要があれば声が大きくなります。 また、新人が下ごしらえや皿洗いをしたとしてもお客さんからしたら店から提供されるものであって誰が担当したかは関係ないので責任を負う立場の人は店のブランドを背負って質に厳しくなります。 そして料理には正解がない。そういう仕事においてはやり方もゴールも人それぞれなので意見の衝突も多く起こります。 怒鳴るのは良くないです、される側は辛いです。でも飲食の現場はどこも少なからず戦場だと私は思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.調理経験を活かせてパワハラが少ない仕事ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
調理関係、もしくは福祉関係の仕事の経験ある方いますか? これまで約20年、ずっと調理関係の仕事をしてきました。飲食店から食堂や福祉系の給食まで。 ただ、昔からの体質だったり、狭い職場環境のせいか、パワハラが日常化していて、それで精神的に病んでしまったり、ひどい時は職場で倒れたこともあり、これまで数回転職を繰り返してきました。でもどこ行っても似たようなことばかり。 男性でも女性でも若くても高齢でも、短気でせっかちできつい人ばかり。適当でいい加減でも、とにかく早く仕事ができれば好かれ、いくら丁…
question_answer
4人

Q.主婦が調理師免許の取るにはどうしたらよいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代の主婦です。元々飲食業界で調理場で働いていました。 実務経験は5年程あります。 一昨年結婚し、そこから出産を含め二年間の休職期間があります。 今年度より、仕事を始める準備をしたいと思い、調理師免許の資格取得を検討しています。 そこで質問なのですが、調理師免許はどのように取得することができるのでしょうか。 調理学校の専門学校に通わなければいけないのでしょうか。 調べてみると、実務経験が2年以上あれば受験資格があるとありましたが、私のように休職期間がある場合でも受験資格はあるのでし…
question_answer
3人

Q.調理の仕事の現場はきつい?特殊な世界なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
調理の現場ってやっぱり特殊な世界なのでしょうか? 特に人間関係。 感情的に怒鳴る、短気、言葉使いが汚い、喧嘩してる、物を投げつけられる、頭を叩かれる、声がでかい、せっかち、のんびりしてる奴が嫌い、気が強い、頑固、こだわりが強い、自分以外のやり方は認めたくない、そんな人ばかりです。 仕事自体は好きだけど、どうしてもこういう人間関係の職場環境には馴染めません。 今でこそパワハラという言葉も浸透されるようになりましたが、正直そんなのどこでも普通にありました。性別年齢関係なく。 1つ原因があ…
question_answer
1人

Q.仕事の休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人一年目の者です。 私はビールが好きなのですが、仕事中も恋しくてたまりません。 そこで、ノンアルコールビールなら仕事の休憩時間に飲んでも問題ないのではないかと思いました。 ネットで調べてみるとノンアルコールでも昼間からビールを飲むのは非常識という声が多いです。

 ただ、休憩時間は個人の自由ですし、最近はリモートワークも行われてるので職場は人が少なく、周りから見られることはありません。 休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?
question_answer
30人

Q.まだ辞めないの?と言ってくる上司にはなんて言えばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場では、まだ会社辞めないの?と聞いてくる上司がいます。 私はそんなことを言ってくる上司以外、良い人柄のメンバーにめ恵まれて、この会社で嫌なことがないので全然やめるつもりはありません。会社では上司だけ嫌われものです。 しかし、私の方が上司のより成績をあげているんで、いつか反論してみたいです。 しかし一応上司ということもあり、軽く流しているのですが、どうすればやり返すことができるでしょうか。 何としても見返したいのでぜひご回答よろしくお願い致します。
question_answer
22人

Q.パワハラがひどい職場に配属になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日発表された配属先がパワハラがひどい職場でした。 有給は取得できない、急な減給などがあり、転職を検討しています。 しかし給料を減給されたこともあり、無職で生活していくは難しい状況です。 どうすればいいでしょうか。
question_answer
22人

Q.女性ばかりの陰湿な職場で今すぐ辞めたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場はほとんどが女性です。 職場の人はコソコソ話して私を避けているようです。 しかし給料も安く貯金がないため、今の仕事を辞めることもできません。 転職活動をしようにも、普段は一日中働いて、休みの日も疲れてあまり活動でき状態です。 今の状態を解消する方法は何かあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.会社で孤独感やパワハラを感じる場合はどうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社で孤独を感じます。 自分はひとりぼっちなのでしょうか。 同僚にも罵倒されました。 パワハラさらてるような気もします。 どうしたら良いでしょうか。
question_answer
16人

Q.成果をだしていないのに出世する社員がいるのはなぜですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場には人当たりだけよくて仕事では成果をだしている先輩がいます。 その先輩の同期の方が仕事では成果をだしているのに、上司に気に入られているのは成果をだしていない先輩です。 私は仕事の成果に関係ないことで出世したりするのは嫌いなのですが、社会とはこのようなもんなのでしょうか。 新卒で入社した会社なので他の会社はわからないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答ください。
question_answer
15人

Q.仕事をサボる人は優秀な人なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をサボる人は優秀な人なのでしょうか? 職場に仕事をサボっているような人がいます。 オフィスに出社する日もほとんどないため、その人がどのように仕事をしているのかがわかりません。 たまに出社するのを見かけるのですが、音楽を聴いたり動画をみていたりします。 ですが、周りの人からの評判を聞くと、どうやら成果を出しているようです。 優秀だからこそ、少し仕事をサボっただけでも成果を出せるのでしょうか?
question_answer
13人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録