ユーザー名非公開
回答1件
三井物産での就労経験があります。社風としては 社員教育制度は充実し、成長すればそれに応じた仕事を担当できるが、基本的には組織的・機能的ではなく、個人の能力や意欲に依存する部分が大きいかなと感じます。 部署内においてもいつ、いかなる場合でも、意見を言い合える場であり、部内会議などのややフォーマルな場でも、新人や、女性が声を上げ、発現し、それを受け入れる社風です。但し、どの社員も個性的な自分の見解を持っているため、社内での激しく厳しい意見交換が行われます。 ですので、個人の価値観、実行力に異存します。プライベートを重視する人もいれば、仕事を重視する人もいるかんじですね 出世するためには、仕事で結果をだせればよく、どちらを重視しているかはあまり問われなないです。但し、仕事はハードで、プライベート重視で結果を出すには、個人の高い能力が必要になると思います。 後は職場の雰囲気は、部署によって全く違うように思われます。しかし、一概にこうだとは言えないものの、元気でユニークな人が多いので、雰囲気は良いですよ。社内イベントも多く、参加部署ごとに準備をしているというのもよく聞く。皆で一丸となり何かをすることが好きな人には非常に合っていると思います。 社内でも部署を超えた交流の機会があります。仕事上は全く顔を合わすことのない人とも会えるのでいい機会だと思いますね。 社内は上司部下にかかわらずフランクな雰囲気で話すことができ、おもしろい人が集まっている明るい雰囲気です。会話の中で英語が混ざったりするのは職業柄なのでしょうか。