ユーザー名非公開
回答4件
失礼かもしれませんが、新卒の段階で、30代の年収を気にしていても意味がないと思います。 これから10年以上先の話であり、時代の変化は早く、10年後がどうなっているか誰も予想ができません。 もちろん、会社の研究は大事ですが、それは参考程度に考えればよいと思います。 今の時代は一つの会社にずっといるのではなく、経験を積んでスキルを磨き、転職して年収を上げていく時代です。 30代で800万なんて夢がないと思います。 私は某外資系企業ですが、新卒で入った子でも2年かからずに年収1000万を超えていきます。 自分の能力次第でいくらでも年収は上げることができるので、今から10年以上先の大したことのない年収を気にしていないで、相談者様がやりたいこと、得意なことどんどんやっていってください。
スミセイ情報システムは非上場なので有価証券報告書から平均年収を調べるという手段が取れない。 就職四季報の平均年収は東洋経済が独自の調査で調べたもの。(これはwebサイトに記載がある) だから会社側から見ればアンオフィシャルな数字。 それを信じるかどうかは自分次第。
ここで目指さなくても良いんじゃないですか?ここで30過ぎまで働けば保険とシステムの知識が身につくので、その後ACNとか国内SIerに転職すれば800は行くと思います。