ユーザー名非公開
回答10件
私の場合は、コーヒーを入れて、ソファに15分くらい横になってスマホいじって休憩しています。トイレは好きな時に行きます。休憩をとった方が全体効率が上がるので、サボるというよりは生産性向上のために適度な休憩をとっている認識です。成果を出していれば、文句を言われる筋合いはありませんよ。
やる事してれば問題なし 休憩した方が効率上がるので… お菓子食べたり、たまに横になったりしてやっています。 眠すぎる時は仮眠、暑い時はアイス食べながらとか 仕事をちゃんとしてれば大丈夫ですよ
特になんの宣言もしないで、ベッドにダイブしたり、モンハンで一狩り行ったり、掃除とか洗濯とか、仕事と関係のないことをしてリフレッシュしてます。 飲食物も安くゲットできるし、好きなものを好きな格好で飲み食いできるので会社に行く意味なんてほぼ感じてないです。
私はWeb会議の合間は結構昼寝したりYouTube見てます。もう1年以上そんな生活ですが、今年昇進昇給できました。要はきちんとアウトプットすることです。
人間の集中力は60~120分が限度という科学的な研究論文もあるので、休憩は必須です。タバコを吸わない人の在宅勤務は座りっぱなしで仕事をし続けるリスクがありますので、適宜5~10分の休憩をした方が身体にも良いと思います。座りっぱなしは身体に悪いですし、会社勤務の時はトイレやカフェなどに行くだけでも距離を歩き時間も5分以上はすぐ経っていると思います。
どうせ会社にいてもデスクに座ってるだけでボーっとしたりスマホチラ見したり仕事に関係ないことしてたりしませんか? 意外とみんなそんなもんなのでリモートの時はメリハリキッチリつけてサボる時はサボってやる時は集中してやれば、出社してる時と変わらない成果を出せるはずです。 (めちゃくちゃ忙しくて普段昼ご飯食べる時間もないみたいな方だったらごめんなさい)
会社に居るときと変わりますか?休憩中はしっかり休憩しましょう。やる事をやれば在宅でも何も変わりませんが?それに効率も良くならないですし昔のように働きすぎるのが正義は時代遅れでブラック率高いです(笑)