ユーザー名非公開
回答8件
難しいかどうかでいったらそれは難易度が上がるのは間違い無いでしょう。どのレベルの会社まで許容できるか次第の話でしかないですね。
やりたい仕事があるのと実際やれる(携われるか)かどうかは話が別です。 その仕事に必要なスキルセットを持ち合わせていますでしょうか。 短期離職に近い状況が続いてるので厳しそうに感じます。
厳しいかどうか考えてもこれまでの経歴は変えられないので、活動するのが大事だと思います。 仕事が見つかるまで活動するのみです。
2年7ヶ月も働いているなら、別に働けるんじゃないですか?10ヶ月のブランクで何をしてきたかの方が大切だと思います
あなたと1歳違いで2回転職して1年無職でしたが、現在は今までで一番良い職場で働けています。 大学や今までいた会社も大したことないです。 経歴関係なく、何ができそうかでジャッジしてくれるところはあるので諦めたほうがいいというほど厳しくはないと思います。 色々な手段で情報収集しながら頑張ってください。
まず、先方様から思われるのは、なぜ辞めるのか?です。自分の会社に入ってすぐ辞められるのは困ります。人1人雇うのに数百万かかるといわれてます。 この不安を解消しつつ、かつ、先方にいったらこれだけのことができる。更に言えば一緒に仕事がしたいと思わせられるかが中途採用に求められることです。 感情論だけではいい会社(何をもってのいい会社かの価値観は個人個人違いますが安定した会社、世間一般からみてしっかりした会社と言われるところ)難しいです。 いろんな会社がありますので、人手不足の中小企業は入れるところはあると思います。貴方がどのような会社が当たりだと思っているかをしっかり考えた上で、自分の仕事についての価値観や、ワークライフバランス考慮し、これからの戦略を練られたらよろしいかと思います。
27なら、まだまだいけますよ! ただ、今度が3社目… 10ヶ月しか経っていないので… 転職で、どこをどう失敗したのか相手を納得させられる説明が出来るかな? 働きながら探すのがベターだと思いますよ。 もちろん、ベストは今の仕事を続ける事だと思いますが… やりたい仕事も他にあるので、そろそろ転職活動したい… との事ですが… 今の仕事はやりたい事の一つだったのかな? もし、そうなら、何故、こうなった? のか? を、しっかり整理しないと、また、同じ事を繰り返しませんか?