search
ログイン質問する
dehaze

Q.面接結果が1ヶ月以上連絡ないのは落ちた?不合格者への連絡を遅くする理由は?

ユーザー名非公開

25卒です。年末年始休暇の数日前に1次面接を受けたのですが、面接日から1ヶ月以上経った今も結果が届きません。 面接を予約する段階で2月上旬までに連絡をするとの記載がありました。が、それは年明けに面接を受ける人との日程を合わせるためであって、私には年明けすぐに合否が届くと思っていたのですが、、、やはり落ちたのでしょうか。 口コミサイトにあまり載っていない職種を選択したので情報が少なく、他とはスピード感が違うのかなと考えていましたが、あまりにも遅くて驚いています。 不合格者への連絡を異様に遅くする理由もあったりするのでしょうか。合格者にすぐ連絡する理由は分かりますが。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
落ちたと思って次進んだ方が良いかと。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility384
favorite_border0

落ちたと思って次進んだ方が良いかと。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんな会社蹴ってしまえ。あるいは人事にこっちから問い合わせてアピール...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility384
favorite_border0

そんな会社蹴ってしまえ。あるいは人事にこっちから問い合わせてアピールですね。

ユーザーアイコン
少なくとも、いい評価(ぜひ次にほしい人材という評価)ではなかったとい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility384
favorite_border0

少なくとも、いい評価(ぜひ次にほしい人材という評価)ではなかったということは確実です。 良くて補欠でしょうが、一次面接であれば面接官は人事や担当レベルでしょうし、結果がすぐに来ないのであれば落ちていると考えてよいと思います。一般論ですが。 さっさと切り替えて次の会社のことを考えましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
単純に相手にされていないだけです。たまに、無応答の求人もあります。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility384
favorite_border0

単純に相手にされていないだけです。たまに、無応答の求人もあります。 ヤバい会社だったんだな、と思って他を探した方が賢明です。 笑い話ですが、応募から半年経過し、結果が永遠に来ない会社に 今更、入社するわけねーだろが!と思いつつ、冷やかしもかねてメッセージを送りました。 「半年間、選考を熟考していただき、ありがとうございます(以下略」といって 連絡したことがありますが、案の定、落選でしたね。 >ご連絡が遅くなり誠に申し訳ありません。 >多数の応募者がおり、選考を重ねた結果不採用という結論に~ といった、つまらない返信内容でした。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.休みの日にも社員のグループLINEでやりとりするのは当たり前?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
去年転職した私が所属してる部署には社員が5人いるんですが、社員同士でグループLINEを持っていて、最低でも3日に1回はLINEのやり取りがあるんです。 仕事はシフト制なので、主に出勤してる人と休んでる人のとやりとりです。 多い時は1日に10件以上。 当然通知が来ると、おしかして自分のことかな?何かミスがあったかな?と気になり、休みの日でも内容は確認します。あとで、あのLINE見た?と聞かれることもあるので。 大抵は他の人同士のやりとりですが、たまに私に関係することも…。 せっかくの休みの日…
question_answer
10人

Q.インターンシップの選考通過メールはいつまでに届くのが普通?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
インターンシップの選考っていつくらいに結果が届くのでしょうか? 当日から1週間前でしょうか? それとも当日の前日なんでしょうか? それとも当日でしょうか? 因みに、一度も選考結果を教えてくれた企業は見た事がないです。
question_answer
7人

Q.内定承諾書を郵送後に企業側からの連絡がないのは普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾書を郵送後、企業側からの連絡はないのが普通でしょうか。
question_answer
5人

Q.上司のパワハラ・セクハラにあたる言葉や発言は?言動例は?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事に遅刻しそうになりそうになり、上司に連絡したら、「け〇な〇な確定な」って言われました。 これってパワハラ・セクハラでは無いでしょうか?
question_answer
5人

Q.ヘッドハンティングから連絡急にきたのですが普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職後1年半で現在33歳ですが、トスワークというヘッドハンティング会社よりヘッドハンティングオファーを受けました。 現在、警備会社にてルート営業職をしています。 前職は業種の違うガス会社にて点検作業の仕事をしておりました。 現在の仕事は自宅から近く、通勤も楽で職種は違いますが仕事の進め方などが前職と似ていることもあり、仕事の流れを覚えるのにそれほど苦労しませんでした。 日々大変なこともありますがそれなりにやり甲斐をもち仕事をしています。 不満があるとすれば、給料が低いことぐらいです。 …
question_answer
5人

Q.内定保留中でも内定者専用のLINEは追加するべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の就活生です。 現在、一社から内定をもらっているのですが、今後も就活を続けたいため、その企業からは内定承諾を延長させてもらっています。 内定承諾書が郵送されたのと同時に、内定者専用のLINEアカウントが送られてきたのですが、任意だったため追加していません。 個人的に、内定承諾書を提出した人が、内定者専用LINEの追加や、内定者交流会に参加するものだと思っていたのですが、その解釈は間違いだったでしょうか... 今月、内定者交流会があるようなのですが、断ってしまいました。 また、保留中でも…
question_answer
4人

Q.業務時間外にチャットやメールで連絡してくるのリモートハラスメント?在宅勤務・リモートワークされている方はどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務時間外にチャットやメールで連絡してくるのリモートハラスメントだと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 在宅勤務・リモートワークされている方の意見を聞かせてください。 コロナの影響で在宅勤務OKの会社に転職し約2年。 業務も問題なく行い、目標達成もしています。 ですが、業務時間外にチャットで連絡してきます。 最初は通知オフにしていましたが、「急ぎです」みたいな案件もあって困っています。 大抵、送信者都合の急ぎで、業務時間内に聞いてくれたらいいのに計画性がないなぁとイライラもします。
question_answer
4人

Q.書類選考の結果はいつまで待つべき?連絡が来ない時はどうする?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
書類選考の結果に関してはご連絡までに2週間程度のお時間をいただいております。 とのことですが、合否関係なく連絡がくるってとこでしょうか。 2週間以上経ってこなかった場合は聞くためにメールしても良いのでしょうか。
question_answer
4人

Q.就職希望先の企業から合否の連絡が来ないのでが催促ても大丈夫ですか?

azuma_desu

azuma_desuのアイコン
現在就活中の者です。 学校推薦で受けている企業があります。 選考フローは、書類免除→プレマッチング→最終面接です。 3月12日にプレマッチングに行って、合否が1週間以内に出ると聞きました。 しかし、昨日で1週間になるのに連絡が来ませんでした。 マイページを見ても合格も不合格も書いておらず、メールも電話も来ません。 企業さんに問い合わせてもいいのでしょうか? 問い合わせても選考になんら関係ないのでしょうか?
question_answer
4人

Q.第二新卒として電話面談後に一週間何も連絡がないのですが普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電話面談後、書類を送り、一週間何も連絡が御座いません。 第二新卒で受けているのですが、結果連絡の期間は大体どのくらいなのでしょうか。 もし、第二新卒で転職された方がいましたら、教えて下さい。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録