search
ログイン質問する
dehaze

Q.書類選考の結果はいつまで待つべき?連絡が来ない時はどうする?

ユーザー名非公開

visibility 925
書類選考の結果に関してはご連絡までに2週間程度のお時間をいただいております。 とのことですが、合否関係なく連絡がくるってとこでしょうか。 2週間以上経ってこなかった場合は聞くためにメールしても良いのでしょうか。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
応募者が多く担当者が少ない場合になら、稀に2週間以上待たされる事もあ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility146
favorite_border1

応募者が多く担当者が少ない場合になら、稀に2週間以上待たされる事もあるかもしれませんが、一般的には2週間経っても連絡が無ければ不合格です。エージェント経由なら必ず結果が分かりますが、直接だと不合格者には連絡が来ない事が多いです。気を取り直して頑張ってください。

ユーザー名非公開
中途採用の場合は合否関係なく必ずご連絡がある企業が多いです。(私は元...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility145
favorite_border1

中途採用の場合は合否関係なく必ずご連絡がある企業が多いです。(私は元人事ですが、必ずお送りしていましたし、現在転職支援事業でお取引させていただいている企業さまもほぼほぼそうされています。) 一般的には1週間以上空いてしまうと見込みうすかなという気がしますが、2週間と言われたのであれば、そこまでは待って、それでもこなければ、「お忙しいところ大変恐縮ですが、志望度が高かったため諦めつかず、合否確認をさせていただいてもよろしいでしょうか?」と一報入れても良いと思います! ※新卒採用の場合は、母数が多いので、通過者のみにご連絡という企業様も多いですが、その場合にはその旨予めお伝えしていると思います。

エージェント経由だと聞きやすいですが、直接だと聞きづらいですよね。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility145
favorite_border0

エージェント経由だと聞きやすいですが、直接だと聞きづらいですよね。 でも返ってこなければどうせ落ちるのですから、悪くなることはないと開き直って聞いてみるのがいいんじゃないでしょうか?聞いたせいで落ちる、ということはあり得ないと思いますよ。

ユーザー名非公開
2週間経過して何も連絡がこない場合は結果的には厳しいことが多いと思い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility145
favorite_border0

2週間経過して何も連絡がこない場合は結果的には厳しいことが多いと思います。気を揉むよりもエージェントに聞いて確認してもらいましょう。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.5浪は就活の際書類選考すら通らないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5浪は就活の際、書類選考すら通らないのでしょうか?
question_answer
9人

Q.条件付きの書類選考通過とは何を意味しているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
条件付きでの書類選考通過ってどういう意味かわかりますでしょうか。 なぜ条件付きなのかという理由としては、他の人と評価が若干低いためということです。 もし採用となった場合でも給料が低いということなんですかね… よく分からないので条件付きっていうのが何か知りたいです。
question_answer
9人

Q.複数のエージェントで同じ企業に再び応募することは無謀?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エージェントA経由で書類落ちした後、別のエージェントB経由で応募するのは無謀な事でしょうか? やらない方がいいですか?
question_answer
8人

Q.ハローワークの模擬面接や応募書類の添削はどれくらい参考になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中です。 ハローワークの模擬面接や応募書類の添削って、どれくらい参考になりますか?
question_answer
8人

Q.志望動機が思いつかないのですがどうしたらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
志望動機が思いつきません。 例文を沢山読んでいるのですが、「色んな企業に沢山応募して経験を積む」が大事であることを前提とするならば、どんな企業に対しても各々で「○○の点でマッチします」というような文章が即座に作るスキルが必要だと思います。 文系理系でもなぜ全ての企業に当てはまるような多彩な経験をしているのでしょうか? 小学生の頃から既に就活を念頭にして色んな分野に触れているからなのでしょうか? 私は無計画なので小さい頃は何も考えていませんでした。 すなわち志望動機とは「自分の性格」を「…
question_answer
6人

Q.転職活動での書類選考ではどんな事に気をつけるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳博物館の非常勤職員です。 来月末で雇用期間が満了のため、就職活動をしておりますが、志望度の高いところに限って書類で落ちます。 書類選考ではどんな事に気をつけるべきでしょうか。(履歴書は全て手書きとか)
question_answer
6人

Q.20代の女性です。特技一覧には何を書けばいいか迷っています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で提出する履歴書の項目に特技一覧を書く項目がありました。 応募しているポジションに関連性がある特技を書いてアピールにつなげるのがよいと考えているのですが…。 20代のため、自分より経験のある社会人より「特技」としてアピールできる特技がないように思え、何を書けばよいか悩んでいます。 特技一覧には、皆さんはどんな内容を書いていますか? ぜひ参考にさせていただきたく、教えていただけると幸いです。
question_answer
4人

Q.離職期間が長いと書類選考に落とされることが多くなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動がうまくかなくて、コロナも被ってしまって、離職期間が半年以上あいてしまいました。(この間に、業務委託とかの仕事をしたりはしているのですが、)離職しているのは離職しているので、離職期間が空いている=どこにも内定をもらえていない=無能という意味で書類選考はみられることが多いんでしょうか? 最近、未経験OKとかの求人に出しても、1日でお祈りメールがくるレベルです。 何か対策とかってありますか? また、面接での理由としてコロナだから離職期間があいてしまったという理由は十分理由になるんでしょ…
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録