ユーザー名非公開
回答1件
三菱ふそうバス・トラックで働いている知り合いがいてたまにですが連絡をとっていますのでその時に聞いた話をベースに話をさせて戴きます。 一定年齢になると給与が頭打ちとなります。人事評価制度に問題があると思われる.全員が課長・部長になれるわけでもないのに、平社員が技術的・人間的な自己研鑽を行っても給料が上がらないのでやる気も出ないとかいっていました。積み重ねのポイント制でなく、年俸制・契約制との併用が望ましいかなと言っていました。 後はやはりとは思うのですが、現場の方は給料はかなり安いと思います。 残業が無いと生活は厳しいですね、昔よりはボーナスは上がってるとは思いますがほかの企業よりは安いと思います。決算前は忙しいので残業は40時間は超えるとおもいます。7-8月は特に忙しいようです。 後は部著によって昇進状況も違いますので一概に言えませんが、給料水準としては標準的なものだと思います。ただほとんどの部署で英語ができないと将来的な昇進はなく、給与水準も低いままとなることもありえますので勉強は必須ですよ。