ユーザー名非公開
回答1件
社風としてはコミュニケーションを重要視していると思います。 エリアごとに雰囲気が異なりますが、私の所属していたエリアは、横のつながりが強く、上司(エリアマネージャー)も非常に尊敬できる方でしたので恵まれていました。ホスピタリティを掲げている企業だけあって、社員の誕生日をエリア会議の際に祝ったり、本人のモチベーションを上げるような指導をされてきたので(できないことに対して責められるのではなく、できるようになるためにどうすればいいのか一緒に考えようというスタイル)、個々のやりがいは非常に高かったです。他の方の口コミサイトには売り上げ至上主義と書いてあったりし、それについては否定しないですが、教室長として経営を任される以上は、売り上げは当然気にしなければならないところです。しかし、それに向けてどのように仕事を行っているかなど、きちんと見ていただけていたので、結果だけですぐにどうにかなるということはなかったです。むしろ、一緒に考えてもらって、本当に数字があがったときは、心から喜ぶことができ、非常にモチベーションがあがりました。個別指導塾はやはり生徒や保護者の満足度が、口コミに反映するので、それが後々の数字につながりやすいと思います。成績があがっていれば、兄弟も入れたい、友人も紹介したいとなるし、講習についてもやればあがるから受講するという流れができやすいです。しかし、生徒が来ても挨拶がなかったり、授業がいい加減だったりとお客様が不満を感じる環境であれば、すぐにやめてしまうだろうし、悪評が広まり、数字が上がらないということになります。塾業界を志願する方で、生徒と深くかかわりたいという方がよくいますが、本当にそう思っているなら、生徒の立場で物事を考え行動することができるので、必ず成果は上がると思います。 なにか方向がずれましたが、いい会社ですよ。