ユーザー名非公開
回答5件
社員は営業職で個人予算と自分のクラスを振ってもらい達成するとインセンティブが入ります。 基本給や手当があるのでそれなりに貰ってるように見えますが、営業職なのにインセンティブが下がっているので同じ仕事量なら他の営業のが貰えると思います。 残業代も理由を加えて申請しないと出ないですし、上司次第だと思います。
確かに勤務時間内に業務が終わることは少なく、残業や早出をすることがほとんどなのは確かです。 特に、女性が多く働いている会社なのですが、それを無視したワークラフバランスであるかなとおもいます。 また、売上至上主義なところもあり、目標売上を達成しないと社内の雰囲気が最悪で…。 帰りにくい雰囲気であったりします。 社員それぞれの人柄は非常に良いのですが…。 って感じですね、私は既に退職しているので、少し変わっているかもしれませんが…。聞いている感じだと変わっていないと思います。
わたし自身は接客業が好きでお客様が大好きなので好きを仕事にしてると思うと激務と感じたことはありません。立ち仕事にはなりますので体力はいります。
激務かどうかは配属先店舗によります。 ノルマはキツイです。なのでキラキラの雰囲気だけに憧れて入社した後、稼げない人は厳しそう。
接客営業の目標数値(ノルマ)は厳しく設定設定されています。スタジオの責任者(店長)は残業が多く、休日取得も少ない傾向です。