ユーザー名非公開
回答2件
まず、普通の就活という枠組みで戦おうとした時に、職歴なしの既卒というのはそれだけでかなり不利になります。(「就活」で戦うなら、内定がない状態で大学を卒業すべきではありませんでした) 発想を変えましょう。 語学、プログラミング、独占業務ありの資格、なんでもいいので何か自分の強みといえるものを身につけてそれが活きる業界に絞って就活しましょう。 面接を受けまくったり、自分の人間性を疑う前に(そもそも、人間性なんて曖昧としたものは改善できません!)、自分の能力を高めることにフォーカスしてください。
人間性であったり、あなた自身の価値ではなく、別の問題だと思いますよ。 大卒就職率は95%以上、院進学や就活を辞めた人をふくめても70%以上です。 世の中の大学生は、みんな物凄く優秀なわけではなく、大半は普通の人たちです。 書かれている文章からは原因はわかりませんが、なにかが普通じゃないんでしょうね。 上の方が書かれているように、人間性などというものではなく、受け答えとか清潔感とか受けている企業のレベルとか変えられる部分ですね。 既卒向けの無料サービスとかもあるので、そういう企業に相談するか、面接官に率直に聞いてみるかしてみた方がいいですよ。 有料の就活サービスは玉石混交なので、あんまりオススメしません。