ユーザー名非公開
回答2件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 履歴書を見て数分の面接をして、勉強した結果について何かがわかるかといえば、わかるわけではないかと思います。ただ、教養がある人で、教えたら覚えてくれる人だろう、ぐらいのことです。大学で何を勉強したかについては、あまり考慮しない企業も多いかと思います。元気があればいいよ、とか。 一方で私は持ってるものは何でも使うので、大学で勉強して知識を活用しないとかもったいないね、と思っています。経済・経営・会計・法律・心理学・哲学・統計・英語・文学・音楽・デザイン・割となんでも使っています。 例えば質問者様はこのJobQを作るのに必要な知識ってどの程度だとお思いでしょうか? もちろん、役に立たない知識や中途半端で使えないものもたくさんあります。私の場合は第二外国語のフランス語はほとんど使えてないです。知識は道具で、特に仕事ではいつも使うものは限られています。ですが、使えるようにしておくと、使うタイミングがあったりするものです。