search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学生ですが、総合職ってなんなんでしょう…?自慢出来る職なんですか?

ユーザー名非公開

visibility 1583
来年就職活動を控えている大学生です。 先輩も就職先が決まり、色々と対策なりなんなりを聞いていたりすると よくわからない企業(ベンチャーとか)で自分は「総合職」だ。だとか、営業をまずは担当するクセして「総合職」だ。 とかいう先輩がちらほらいました。 でも、結局自分たちでは何をするのかを具体的にはわかっていないみたいです。 総合職っていいたいだけな気がします…。 実際、総合職ってなんなのでしょう?そんなに自慢出来る職なのでしょうか? どなたか回答をお願いたします…。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

自慢できるとかできないとかそういうものではありません。 例えば...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border3

自慢できるとかできないとかそういうものではありません。 例えば最初営業だったとして、将来的に管理部門やマーケ、広報、経営など他の職種へ転換する可能性があるものを総合職と言います。もちろん総合職だけどずっと営業だけをしている人もいます。 対して、入社してから退職するまでずっと同じ仕事をすることが前提となるものを専門職と言います。エンジニアや研究者などです。 上の方が言っている事務職というのは恐らく一般職のことだと思います。受付やお茶汲み、雑用などをする主に女性を対象とした、正社員ですが総合職よりも待遇が悪い雇用形態があります。 総合職は職種転換や転勤、出向などの会社命令を拒否出来ません。 総合職という言葉が定着したのは、昔の日本では終身雇用で、様々な部署に知人がいたり業務内容を知っていることが円滑に仕事を進めるうえで重要でした。数年ごとに様々な職種をローテーションをすることが当たり前だったんですね。 ベンチャーはビジネスのスピードが早いので、海外のようにジョブ型になってきています。基本的には各職種を専門的にやるものの、組織の変化で違う仕事をしたり、複数の職種を掛け持ちしたりするので、総合職と言っておいたほうが融通が効くのです。 まとめると、別に気にしなくていいんじゃない?となります。

ユーザー名非公開
将棋における金とか銀みたいなコマです。 それよりも桂馬とか香車みた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border2

将棋における金とか銀みたいなコマです。 それよりも桂馬とか香車みたいな、専門職狙っていったほうが良いと思いますよ〜。 一応、金にもなれますしね。

ユーザー名非公開
企業によって総合職とする職がバラバラです。 その企業では総合職の職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border1

企業によって総合職とする職がバラバラです。 その企業では総合職の職でも、他企業では専門職扱いだったりと、バラバラなので、総合職はこれ!という職はありません。 事務職だけはどこの企業も総合職扱いだと思います。

ユーザー名非公開
総合職とは、総合的な判断を要する基幹的業務に従事する企業の正社員のこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border1

総合職とは、総合的な判断を要する基幹的業務に従事する企業の正社員のことです。管理職及び将来管理職となることを期待された幹部候補の正社員の事(有名検索サイトから引用)ですから、事務職だけの人は総合職とは言いません。最近は正社員になる事が第一目標になり、事務職とか総合職の違いを皆さんご存知ないようですね。就職活動がんばって下さい。

ユーザー名非公開
総合職は会社によって振り分け方が様々です。 一言で言うならどこの企...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility50
favorite_border1

総合職は会社によって振り分け方が様々です。 一言で言うならどこの企業も「幹部候補生」の事を指すんじゃないかな、と思います。 これは私の考え方ですが、自慢できる仕事って言うのは有名企業だとか、部署とか高収入というよりも、何年勤めてもその仕事が楽しいとか、やりがいが感じられる仕事だと思います。 いくら有名な企業に勤めてても楽しくなさそうに働いていたって少しも羨ましく思わないですよ。 世間体や見栄で就活しててもロクなことありません。 自分のやりたいこと、興味のある分野をしっかりと見極めて、いい就活ライフを送ってください。 (元某大手ブラック企業社員より)

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.人に教える立場として、気をつけていることは有りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんが、意識していることについてお聞きしたいのですが…。 人に教える立場として、気をつけていることは有りますか?
question_answer
5人

Q.経営者が会社のお金の管理について勉強する1番良い方法はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経営者の方が会社のお金の管理について学ぶ1番良い方法はなんですか?
question_answer
4人

Q.メガベンチャーの一般職の割合や採用基準はどのくらい?寿退社は多い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自由な社風のメガベンチャーへの、一般職での転職を考えています。一般職の割合や採用基準を教えてください。 実際に寿退社って多いですか?笑
question_answer
4人

Q.説明するときに注意すべきことや上手く伝える方法はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
説明するのって難しくないですか? 自分の思っていることと相手の理解って相違したりするし…。 そもそも、伝えきれないなどなど。 悩ましいものです。 皆さんは、説明するときに何に気を使って説明していますか? また、上手く説明する方法とかありますか? 教えてください
question_answer
4人

Q. 経営管理部や経営企画部は花形ポストですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経営管理、経営企画部って花形なのですか? それなりに良い企業の経営管理部門に内定を貰えそうなのですが、お金のマネジメントに関わる仕事と聞きました。 ネットによると、企業の花形的存在だそうですが、単純につまらなそうだなと思っています。 私は工学系で、簿記会計には惹かれません。なぜエントリーになったかと言うと、第9希望で出していたのが通ったからです。 出世ルートだとか企業の花形だとか言う情報は本当にあっていますか?会計やお金のマネジメントの面白さって何があるのでしょうか。
question_answer
2人

Q.中小企業の経営管理職って年収はどれほと頂くことができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中小企業の経営企画室の給料水準について教えていただきたいです。 私は現在、年収ベースで600万円ほどもらっています。年齢は28歳です。 中小企業の経営企画室の給料水準は、私の年齢ぐらいではどれくらいの年収になるのか相場を知りたく質問させていただきました。 現在は都内に勤務しているのですが、30歳を迎えることを機に地元に帰ろうと思っています。 地方ではありますが、政令指定都市です。 何社か、転職先を絞り込んでいて、どれも社員の数が200~500名ほどの会社への転職を検討しています。 現…
question_answer
2人

Q.管理部門(経理、法務、知財など)と営業職とでは年収に違いはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大企業では、管理部門(経理、法務、知財など)と営業職とでは、 どれほど年収に違いがありますか?どちらも総合職とします。 質問した理由は入社後の配属先の違いで給料に差が出るのか?とふと、思ったためです。 調べてみると、外資系の場合はフロント部門とバックオフィス部門(法務など)は採用基準が違うということを聞きました。その為、年収もフロントの方が数段高いようです。 これは、日系企業でも同じことがいえるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします
question_answer
2人

Q.35歳が管理職にあがるにはどのような準備をしておくといいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月、35歳を迎える者です。 未だに、管理職に上がれなくて、悩んでいます。 どうしたら、昇格できるのか。このままではダメだ。 という思いが強く、どうしたらいいかで日々悩んでいます。どのように行動していると管理職へ昇格できるのでしょうか? 一応、大手メーカー職に勤めています。 何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします
question_answer
2人

Q.エンジニア採用で困っていることを教えてください。

うがんだえんじにあ

うがんだえんじにあのアイコン
エンジニア採用で困ってる方っていますか? 私は現在ウェブ系フリーランスをしていて、就職してからずっとエンジニアで、マネージャー、経営と関わってきました。 お聞きしたいというか解消したい問題が「エンジニア採用で困っていること」です。エンジニア関連の質問もエンジニア側でチラホラ出て来ているんですが、採用側の質問ってないな、と思ってこういう質問をした次第です。採用側も困ってることってあるんだなーってエンジニアに見えることで、またエンジニアサイドにも良い考える機会になると思います。 よろしくお願…
question_answer
2人

Q.貿易事務のアルバイトで求められるスキルは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
貿易事務のアルバイトについて求められるスキルはなんであると思いますか? 求められるスキルを教えて欲しいです…。まだ私は貿易実務検定C級です。20代、男性で営業事務の経験しかありません。貿易事務の仕事を探しています。読み書き程度のスキル、貿易事務全般といったような求人広告の記載内容が曖昧な場合は、どのようにして、仕事内容を判断すれば良いのでしょうか?ご意見よろしくお願い致します。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録