ユーザー名非公開
回答6件
職務としては開発とコンサルは比べるものではないかと。 会社単位だと微妙ですね。 数年前なら断然電通でしたが、例の事件から会社としての信用力がガタ落ちですからね。 かといって楽天もECではアマゾン、通信では他3社に勝てる見込みは薄い状態なので、これまでのような成長は難しいかの思います。 ただ、就職をステップアップとしての機会と捉えるならば、幅広い事業をしている楽天に入って、色々スキルつけて次にもっと良い会社を狙う感じでしょうか。
前提条件無しに、単に開発とコンサルの比較は、リンゴとミカンのどっちが良いでしょうか?というものと本質的には変わらない気がします。 つまりその人による、ということです。 何を良いとするかの判断基準が無ければ、決められないかと。
どちらにせよやる気よりも適性が無いとドロップアウトしてしまう職種ですね ネームバリューだけじゃなくて自分の性格や過去の行動と照らし合わせてみましょう
電通のコンサルに行くくらいなら普通に外コン行ったほうが良いです。(電通のコンサルってあんまりやってることコンサルっぽくないですしかといって広告・マーケティングも中途半端なイメージです) 楽天は三○谷絶対主義で全ては彼にお伺いを立てないと進まないし彼の意思を汲み取ること=出世になっている感じ。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。