ユーザー名非公開
回答4件
私の場合は基本給が非常に少ないなと思っています。 手当があってこその給与額なので入社5年目程度でも20万円行くかどうかです。 各種手当がないと生活できないと感じるほどなので明細を見ると不安に感じることがありますね。 福利厚生などの手当は本当に充実しているので、底だけ見ると文句も言えないのかな?とも思います。 あとは職種上、成果をあげることが出来たか判断する事が難しい為、自分の頑張りが給与に反映しずらいですね。
客室乗務職ですと、20万前後です。基本給が少ないので、手当がないと東京での生活は厳しく感じます。福利厚生は良いです。しかし、家賃手当はないに等しい額しかもらえません。自分の頑張りが成果として中々反映しない職種なので、お給料は上がりにくいです。
航空会社(地上職)の平均年収は非常に低く500万円程度です。20代のうちは特に低く生活の自由度はほとんどない上に将来役立つ自己研鑽の費用も捻出できないためお薦めしません。転職したいと思っても特殊な業界のため世間で求められるスキルが身に付かず評価されない人が多いのが現実です。 早い人で入社3年目から昇格しますが昇格しても基本給に大きな差はありません。残業代もあまりつけてくれないので家族を持つようになると生活は苦しいと思います。