ユーザー名非公開
回答3件
キャリアアップしたい、キャリアパスは分からない。 これは実はものごとの順序がおかしいです。 キャリアパスが分かっているからこそキャリアアップしたいわけで、目標(キャリアパス)がないのに手段(キャリアアップ)を使いたいというのは、ちょっとよく分かりません。 手段が目的化しちゃっていますね。 営業という業務をやっていく先にキャリアのレールが敷かれているわけではありません。 SEという業務をやっていく先にキャリアのレールが敷かれているわけでもありません。 どういう業務でも一緒ですが、現状今やっていると、ちょっと毛並みの違う仕事が舞い込んできたりします、これを受けるかどうかの選択の連続がキャリアを作るので、営業だけとは言わずにいろんなことを見聞し、着手することがキャリアパスづくりの基本だと考えます。
ない おれは偶然異動したんでキャリアが開けたが、30台まで営業にいちゃったやつは営業しかやってない キャリアパスとか気になるなら主体的に転換しないと駄目