
自衛隊に休日はある?休日の過ごし方や休暇制度も併せて紹介
日本の防衛や災害時の救助派遣などで活躍する自衛隊員は、日々厳しい訓練を積んでいる印象があります。休みも少ないようなイメージがありますが、実態は少し異なっているようです。今回は、自衛隊員に興味がある人に向け、自衛隊の休日について解説していきます。
7861 |
自衛隊の休日
ハードワークのイメージが強い自衛隊ですが、基本的には週休2日制が採られています。
配属部署によりますが、原則は土日休みです。
さらに、祝日や年末年始・夏季休暇といった長期休暇、および年次有給休暇(年次休暇)なども認められており、一般的な会社員と同等の休暇が設けられているのです。
しかし、防衛上の緊急事態や大きな災害が発生した場合には、休日に関係なくいつでも任務を遂行しなければなりません。
ただし、休日出勤については可能な限り代休の取得が認められているので、後にも先にも全く休みが取れないということはありません。
シフト勤務の部署もありますが、シフト変更により休日出勤となった場合も同様に、代休を取得することができます。
規定の休日の他、冠婚葬祭や出産・育児の際に取得できる特別休暇も設定されており、自衛隊は休日制度が比較的充実していると言えるでしょう。