
キャリア形成に悩んだら『いわて女性の活躍応援サイト』で女性活躍促進への取り組みを知ろう
岩手県の女性のライフステージ、ライフスタイルに応じた女性の活躍を応援する『いわて女性の活躍応援サイト』について、担当の吉田さんに取材!女性活躍推進への取り組みや、『いわて女性の活躍応援サイト』の活動内容についてお聞きしました。
ライフステージ、ライフスタイルに応じた女性の活躍を応援する『いわて女性の活躍応援サイト』に注目!
「キャリアアップしたいけど、具体的な方法がわからない」
「子育てと仕事が両立できるか不安」
このような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが、ライフステージ、ライフスタイルに応じた女性の活躍を応援する『いわて女性の活躍応援サイト』です。
『いわて女性の活躍応援サイト』には、実際に岩手県で活躍している女性の紹介や、女性活躍に役立つセミナーの情報などが掲載されています。
今回は、サイトを運営されている「岩手県 若者女性協働推進室」の吉田さんに詳しくインタビューをしていきます!
キャリアアップ・起業するなら『いわて女性の活躍応援サイト』をまずチェック!
編集部
はじめに、『いわて女性の活躍応援サイト』を運営する「岩手県 若者女性協働推進室」の活動について教えてください。
吉田さん
主な活動内容は、女性社員のキャリア形成を支援するためのエンパワーメント研修の開催、ワーク・ライフ・バランスの職場研修を行う企業・団体への講師派遣などです。
岩手県では、女性の活躍推進に積極的に取り組む県内の企業・団体などを認定する独自の制度「いわて女性活躍企業等認定制度」を平成29年度から行っています。
「いわて女性活躍企業等認定制度」や「イクボス宣言」の県内企業・団体への普及、経営者・管理職に向けた女性活躍の理解促進セミナーを開催することも活動内容の一つです。
編集部
『いわて女性の活躍応援サイト』を開設されたきっかけを教えてください。
吉田さん
岩手県内の女性がキャリアアップや起業などをしたいときに、必要な情報が得られるようなサイトを作ることを目的に開設しました。
『いわて女性の活躍応援サイト』では、「いわて女性活躍認定企業」や「イクボス宣言企業」の紹介、女性活躍に関連するセミナーの情報を載せています。
他にも、起業やキャリアアップ、子育て・介護と仕事の両立支援などに関する相談機関を紹介し、岩手県内のあらゆる女性の活躍を応援するサイトになっています。
女性活躍のコンテンツが充実!見える化することで深まる関心
編集部
サイトにも掲載されている冊子の『岩手で輝く女性たち』について詳しく教えてください。
吉田さん
『岩手で輝く女性たち』は、県内の企業・団体で活躍する女性社員・管理職や、女性起業家・経営者を紹介したPR冊子です。
女性活躍に積極的に取り組む企業・団体などを可視化することで、女性活躍の取り組みへの関心や理解を深められます。
県内で女性活躍の取り組みを広げたい、また、自らの意欲・能力を活かして起業しようとする女性の後押しになれば、という思いから製作しています。
編集部
冊子にまとまっているのは、利用者にとってわかりやすく嬉しいポイントではないでしょうか。
「働きたい」「起業したい」「キャリアアップしたい」「子育てと仕事を両立したい」などの活躍したい女性に向けた取り組みで、特に工夫されていることはありますか?
吉田さん
開催しているセミナーの研修内容について工夫しています。
女性のキャリアアップと一口に言っても、それぞれのキャリアによって必要なスキルは違います。
そのため、若手や中堅など、階層別の研修を開催しています。
編集部
階層別の研修があることで、キャリアアップしたい女性は安心してスキルアップできそうですね。
吉田さん
また、「子育てと仕事を両立したい」女性には、子育てに関する支援情報をマンガにして分かりやすく紹介するなど、女性のさまざまな希望を、より分かりやすく伝えられるように工夫しながら取り組みを進めています。
企業へ直接訪問!女性活躍へ働きかけも実施
編集部
「いわて女性活躍認定企業」や「イクボス宣言企業」など、企業への取り組みもされていますよね。
主にどのような活動をされていますか?
吉田さん
専門職員が県内の事業所を、直接訪問して社内での女性活躍に向けた取り組み促進や、「いわて女性活躍認定企業」の制度活用について働きかけを行っています。
これまでに、約1,000社の事業所を訪問しました。
事業所によって、女性の活躍に向けた取り組みの状況は異なります。
そのため訪問の際には、各事業所の現状をお伺いしながら、その事業所に合った働きかけを行っています。
いわて女性活躍認定やイクボス宣言をした企業は、サイトで紹介しています。
編集部
認定されている企業を『いわて女性の活躍応援サイト』で一気にチェックできるのは分かりやすいですね。
コロナ禍でもオンラインでセミナーを開催!オンラインならではの魅力も発見
編集部
コロナ禍による活動内容の変化はありましたか?
吉田さん
参集型でのセミナーなどの開催が困難になったため、オンライン開催に変更しました。
岩手県は面積が広く、県内での移動にも時間がかかります。
そのためオンラインでの開催により、移動時間の制約もなく参加しやすかったとの声もいただきました。
編集部
コロナ禍でもオンライン開催によるメリットがあったのは、嬉しいですね。
今後のオンラインでの活動や、セミナーやイベントの活動予定がありましたら教えてください。
吉田さん
女性活躍推進に向けて、引き続きあらゆる方々に向けたセミナーを開催予定です。
またオンライン開催が好評だった一方、直接会って話ができる参集型のメリットも大きいことから、開催方法については現在検討中です。
仕事で迷ったら、『いわて女性の活躍応援サイト』で最新情報を見てみよう!
編集部
「岩手県で活躍したい」と考える女性にアドバイスとエールをお願いします。
吉田さん
就業や起業、キャリアアップ、子育て・介護との両立など、女性が社会で活躍する場面においては、さまざまな悩みに直面することがあると思います。
『いわて女性の活躍応援サイト』では、幅広く支援制度や相談機関などを紹介していますので、ぜひ活用してみてください。
さらに岩手県内では、県や市町村、大学機関などで女性のキャリアアップに関するセミナーが開催されています。
多くの方の働く姿を知り、新たな考え方に触れることは、今後の活躍の幅が広がる良い機会になると思います。
これからも『いわて女性の活躍応援サイト』では、岩手の女性が、岩手で元気に輝きながら活躍するためのお手伝いができるようなサイト運営をしていきます。
まとめ
取材を終えて、『いわて女性の活躍応援サイト』では岩手県で活躍している女性のインタビューや女性活躍認定企業・イクボス宣言企業の紹介など、さまざまな活動を行っていることが分かりました。
岩手県の女性活躍推進の活動を知ることで、ライフステージやライフスタイルに合わせた働き方を考えるきっかけになるのではないでしょうか。
岩手県でキャリアアップに悩んでいる方や、セミナーについて知りたい方は、ぜひ『いわて女性の活躍応援サイト』を利用してみてください。
女性の活躍を応援するサイト
▶︎『いわて女性の活躍応援サイト』はこちら!
関連記事
▶【岩手への移住】移住希望者と仕事をマッチングする『シゴトバクラシバいわて』とは
▶【岩手(盛岡)への転職】成功するために必要な3つの秘訣とは
▶【最新版】岩手(盛岡)のおすすめ転職エージェント比較10選|U・Iターンにエージェントは使える?
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。