
【ソフトバンクの福利厚生】実際の社員の口コミから徹底解説
今回は、ソフトバンクの福利厚生について詳しくご紹介いたします。実際の社員からの口コミや募集要項などの情報を元に徹底解説していきます。これからソフトバンクへの転職や就職を考えている方は、是非、参考にしてみてください。
3282 |
ソフトバンクの福利厚生
次に、ソフトバンクの福利厚生についてご紹介いたします。
ソフトバンクの福利厚生について、実際にソフトバンクのホームページを見ながら確認しましょう。
ソフトバンクの休暇
ソフトバンクの休暇は大きく分けて以下に分けることができます。
- 年次有給休暇
- 積立年休
- 特別有給休暇
- 特別無給休暇
ソフトバンクの年次有給休暇は半日単位の取得が可能になっており、以下のように付与されます。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 | 7年目 |
11日 | 16日 | 17日 | 18日 | 19日 | 20日 | 21日 |
年次有給休暇の有効期間は2年間となっています。
有効期間を過ぎた年次有給休暇は最大60日間積立定休として積み立てることができ、以下のように利用する事ができます。
・介護休業
・介護休暇
・災害休暇
・マタニティ通院休暇
・看護休暇
・キッズ休暇
・母性保護休暇
また、年次有給休暇とは別に特別有給休暇や特別無給休暇を取る事ができます。
特別有給休暇 | 結婚休暇 配偶者出産休暇 子女結婚休暇 リフレッシュ休暇 忌引休暇 転勤休暇 公務休暇 災害休暇 交通遮断休暇 召喚休暇 ドナー休暇 ボランティア活動休暇 公傷病休暇(3日目まで) |
特別無給休暇 | 公職休暇 生理休暇 産前休暇 産後休暇 マタニティ通院休暇 看護休暇 キッズ休暇 母性保護休暇 介護休暇 公傷病休暇(4日目以降) ハンディキャップ休暇 (障がいのある方のための通院休暇) がん治療休暇など |
ソフトバンクの福利厚生
ソフトバンクでは休暇制度の他に、以下の福利厚生制度があります。
- 新卒住宅補助
- 社員持ち株会
- 財形貯蓄
- 確定拠出年金制度
- 確定給付年金洗濯拠出制度
- 関東ITソフトウェア健康保険組合
- 転勤住宅
- 社員食堂
- ソフトバンクホークス野球観戦
- 福利厚生サービス(ベネフィット・ワン)
※ 参考:ソフトバンク 福利厚生
以上がソフトバンクの主な福利厚生になります。