search
ログイン質問する
dehaze
業界・業種
業界・業種に関するQ&Aをまとめています。
業界・業種に関する注目のQ&A

Q.エンジニアの方は日々どれぐらいの勉強時間が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1月から転職し、インフラエンジニアとして未経験から仕事を始めます。 転職活動していく中で厳しい世界だなという印象を持っていてそれを承知の上での質問です。 常に勉強が必要な職種だという話を聞いたのですが、エンジニアの方はどのぐらい日々勉強をしているのでしょうか。資格であったり業務上必要な知識など、どのぐらいの時間を費やしているのか等教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.人材業界に将来性はある?日本が労働力不足だから伸びない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材業界に将来性はありますか? 日本は労働力不足と話になっていると思います。 働く人が足りないなら人材業界も伸びないと思うのですがただしいですか?
question_answer
3人

Q.ホテル業界から転職で民間企業への就職は難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ホテルで仕事しているのですが転職しようと思ってます。民間企業への就職は難しいですか
question_answer
4人

Q.新卒で外国人の人材紹介会社に就職すると市場価値はどれぐらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で外国人の人材紹介と派遣やってる会社(従業員100人)に就職して、人材コーディネーターになる予定なのですが、転職での市場価値はどれぐらいでしょうか?その会社自体、将来性があまり無いので3年したら辞めようと思ってます。 一応外国人と接するってことで、グローバルな視点で国際関係仕事の幅も広がり、同じ人材業界でも有利に転職できそうな気はしてるのですが、どうでしょうか??同じ業界職種でも厳しいですか。
question_answer
2人

Q.中堅SIerから上流を目指すなら日立、富士通、NECなどだとどの企業が良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】 26歳で中堅のSierをしています。 現在、より上流のポジションで業務を行いたいと思い転職活動中です。 希望としては ・ワークライフバランスよりも収入 ・大規模な案件だけでなく小規模案件にも入りたい ・社会インフラ(鉄道、電力、通信)業界向けのSierを目指したい 【質問】 もしもの話ですが日立製作所、富士通、NEC、CTC、SCSK、NSOLから内定をいただいた場合、希望に沿う企業はどこになるでしょうか。 企業分析した限りだと日立製作所が希望に沿っていて妥当といったところかと思っ…
question_answer
2人

Q.大手SIerの営業?中小SIerのSE?入社するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の大学生です。 入社先を次の2社で決めかねています。 どちらも給与にはあまり差がないです。 ①大手SIerの営業 ・3大メーカー系SIerの1つ ・知名度あり、転職に有利 ・全国転勤あり ・配属ガチャあり(地方勤務や出社頻度) ②中小SIerのSE ・金融系SIer(親会社がIBMと大手生保) ・知名度低い ・規模小さい ・転勤なし ・都内近郊の借り上げ社宅に家賃1万以下で住める 理想は都内でリモート中心の働き方で、将来的にはITコンサルタントに転職したいと考えています。 そのため、新…
question_answer
4人

Q.外資系IT企業からバックグラウンドチェックが課されましたが現職へ確認の電話は行く?

jobq8768443

jobq8768443のアイコン
外資系IT企業より内定をいただき、Job Letterに署名まで行った段階でバックグラウンドチェックが課されました。 質問に答えていき証明書類をファイルで提出する形式だったのですが、聞かれる内容が学歴のみでした。 職歴に関してはチェックされないのでしょうか? まだ現職に退職の旨を伝えていないので、もし現職への電話があるとしたらタイミングを相談したいと思っています。
question_answer
1人

Q.人材系で海外と関わりながら仕事ができる会社はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材系で海外と関わって仕事できる会社ってありますか?
question_answer
5人

Q.倉庫業界からメーカーの商品管理の業界に行く時の納得がいく理由は?

jobq8697972

jobq8697972のアイコン
倉庫業界からメーカーの商品管理に応募を予定しているのですが未経験業界のため、なぜこの業界へ?との質問が出てくると思われます。相手が納得する理由があれば教えてください。
question_answer
5人

Q.IT系企業で人材不足なのに給料が上がらない理由はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材不足という割にあまり給料が上がらないのはなぜですか? 私はインターネット系の会社所属なのですが、あまり給料が上がりません。 メーカー所属の知人より遥かに安い給料です。 人材不足とは結局業界次第なのでしょうか。
question_answer
13人

Q.運用監視→運用保守と運用保守→設計構築どちらの方が難易度高い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
運用監視→運用保守 と 運用保守→設計構築 だとどちらの方が難易度高いでしょうか?時間がかかるでしょうか?
question_answer
3人

Q.マーケティングやコンサルの求人で営業経験が要求される理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
マーケティングやコンサルの求人で営業経験が要求されるのはなんででしょうか・・・? 自分はマーケティングやコンサルといった職種にチャレンジしたいと考えているのですが、「法人営業○年以上」みたいな条件の求人が結構あってビックリしました なんで営業じゃないのに営業の経験が求められるんでしょうか?
question_answer
2人

Q.クラウドエンジニアとセキュリティエンジニアどちらがオススメ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クラウドエンジニアとセキュリティエンジニアならどちらがオススメでしょうか? 自分はSESに勤めるインフラエンジニアです。現在はサーバ設計構築案件に参画しているのですが、8末で今の現場が終わるので営業さんから次の現場を紹介されてます。 1つ目の現場がAWS設計構築を行う現場で、もう1つはセキュリティ設計実装を行う現場です。どちらも上流工程です。 また、営業さんからサラッと概要聞いただけなので、細かいことはわからないのですが、クラウドとセキュリティならどちらの方がオススメ度高いでしょうか?? 個…
question_answer
2人

Q.IT企業やコンサルへの就職は国立よりも私立の方が有利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業やコンサルへの就職は国立よりも私立の方が圧倒的に有利でしょうか・・・?? 大手ITやコンサルの就職実績を見たのですが、全体的に国立よりも私立の方が圧倒的に就職強くてビックリしました・・・ たとえば、NTTデータとか野村総研などのITコンサルでは、早慶はめちゃくちゃ就職者数多かったですが、早慶と同格の地方旧帝大とか神筑千横は結構少なかったです。 NSSOLやSCSKといったプライムベンダでも、MARCH関関同立がすごく多くて、逆にその辺と同格の地方国立大なんてほぼいませんでした。 単純…
question_answer
3人

Q.IT企業では自己開発とSlerではどっちがおすすめ??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業で自社開発とSIer、どちらがおすすめですか?
question_answer
5人

Q.銀行員の仮想通貨投資は出来る?禁止の範囲はどこまで?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行員は仮想通貨をやることはできますか??銀行員の株取引はどこまで禁止されてるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.クラウドエンジニアが年収を上げる転職を目指すならどんな職種?

jobq5445989

jobq5445989のアイコン
クラウドエンジニアで現在プロジェクトメンバーとして業務していますがドキュメント作成などそんなのばっかです。 クラウドエンジニアの皆さんは普段どのような業務さらてますか? また転職を考えているのですが 年収を上げるためにはコンサル等に移った方がいいのでしょうか? 年収が高いIT系の職種?はどういったものがありますか?
question_answer
4人

Q.スクウェア・エニックスのゲームデザイナーとして働く為の勉強や必要なことは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校1年生です。 将来、スクウェア・エニックス大阪オフィスでゲームデザイナーとして働きたいと考えています。そのために、勉強だけでなく、今からできることや気をつけておくことがあるのでしょうか。具体的にアドバイスをいただけますか?
question_answer
3人

Q.メガバンクは待遇の悪化や出世がしづらくなるといった状況になっていくのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メガバンクseとして内定をもらいました。メガバンクは今後、待遇の悪化や出世がしづらくなるといった状況になっていくのでしょうか?また、片道切符の出向は何歳くらいからなのか、年収はどのくらい下がるのかを教えて頂きたいです。
question_answer
2人

Q.キャリアパートナー部署での年収は段階でどのように決まるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キャリアパートナー部署では年収が段階に分かれて決まると書きました。 入社を考えているので年収事情の件詳しく教えてくれる方お願い致します。
question_answer
2人

Q.メーカーか商社のどっちをファーストキャリアとするべき?営業職です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メーカーか商社か。 現在同じような商材を扱うメーカー、商社から内定をもらってます。 そこで、ファーストキャリアとして、どちらの業界で営業としてのキャリアをスタートさせるべきか迷っています。 業界が違うことや、基本的な業務、役割が違うことは承知してます。 実際に、商社からメーカーに転職した方も多くいたり、商社で身につくスキルは他業界では評価が低いこともあるとも聞きます。 そのため、キャリアアップをしていくという観点からもどちらでもキャリアをスタートさせるべきか、皆さんのご意見を伺いたい…
question_answer
8人

Q.インターネット個人事業主で稼いでもお金が入ってこないのですが、どうしたらいい?

sato2023

sato2023のアイコン
金をまわりが渡しません。インターネット個人事業主でかなり金を稼ぎました。稼いでも稼いでも金が渡されないので、私の目の前に私に渡しといていう金が入った通帳を持った30才年上の女性を毎日見てますが私の所に稼いだ金が来ません。誰かぜいたくか年齢か話術で私より身分が上と主張する者たちに私の稼いだ金を配ってまわったりしてると教えてもらいました。働き疲れてそろそろ金が貯まった引きあげようかのない私に不思議に思う人もいると思います。預金1000万1000万1000万3回くらいあった気がしますが、10万円を…
question_answer
4人

Q.コンサルやSIerに転職する際におすすめの資格や評価される業務経験はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で電機メーカーのDX部門に入社予定の修士2年生です。 就活ではSIerやITコンサル、事業会社のDX部門を志望し、結果的に事業会社のDX部門に入社することになりました。入社先では基幹システム(ERP,CRM)の企画・構築・運用保守を担当するらしいです。 入社先を決めたのは良いものの、新卒からいきなり社内SEはベンダーコントロールがメインとなり、力が付かないと他のサイトや口コミなど言われおり、年齢を重ねるごとに会社から出られない(市場価値が低い)状況になってしまうのではないかと自身のキャ…
question_answer
2人

Q.外資IT企業の日本法人は営業・技術営業が大半でITエンジニア少ないのは本当?バックグラウンドは様々?

jobq5552940

jobq5552940のアイコン
外資IT企業の日本法人は営業・技術営業が大半で純粋なITエンジニアは意外と少ない聞きました。 これは本当でしょうか・・・? ITエンジニアもいるにはいるけど、サポート的なポジションが多いそうです・・・ あと、外資IT企業の技術営業だとどういうバックグラウンドの人が多いんでしょうか?? いわゆる業務系アプリのSEですか?それともWebアプリ系?インフラ?クラウド??
question_answer
4人

Q.IT業界志望です自社開発をメインの企業かSIメインの企業ではどちらに入りたい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界志望の24卒です。 会社の規模が同程度の場合、自社開発をメインでやっている企業か、SIをメインでやっている企業、皆さんはどちらに入りたいですか?
question_answer
2人

Q.宅建を勉強中で不動産業界を目指しているが営業だと転職に弱い?

ゆーぴーまん

ゆーぴーまんのアイコン
【現状】日本大学2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】大手に就職したく、今は宅建の勉強をしております。10月に本番なのですが、過去問に入り始めている状況です。 宅建をとっているので、不動産業界を目指していますが将来性、大手営業後の転職の弱さなどを聞き不動産業界でいいのか不安を感じています。 実際、営業では転職は弱いのでしょうか??
question_answer
2人

Q.人材業界イギリス拠点配属から転職するのに本社or他社で年収とブランド力比較でどちらが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材業界(イギリス拠点配属)勤めております。 転職を考えており、内定もいくつかいただいておりますが、本社に行くか(業界トップ2位)、他社(日本時価トップ順位に入る超大手)に行くかで迷っております。 業務は五分五分しておりますが、本社の場合、1.インセンティブが高い2.会社制度やシステムに慣れている3.担当する業界が決まっている。希望通りにならない。4.マネージャーが良くないケースが多く、チームで行うより個人で成果を出す 他社の場合、1.ブランド力 2.インセンティブが現職より低い/ノルマが高い3.休み…
question_answer
1人

Q.ISP業界は斜陽産業と言われますがこれから更に競争が激しくなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ISP業界を目指す25卒就活生です。ISP事業に興味があり、長くそこで働きたいと考えています。 IT業界は斜陽産業という話もまれに聞きますが、日本ではだいたいどの業界も斜陽ですか? それともIT業界、中でもISP業界は今後生き残りをかけてますます競争が激しくなるのでしょうか。
question_answer
2人

Q.美容材料の値上げは今後情勢以外の理由で値上げすることはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師の友人から去年に続き2023年もメーカーでの商材の値上げがあると聞きました。 昨今の原材料費高騰・水道光熱費の値上げでサロン側が値上げの波が来ている中で、 サロンでは技術サービスでの値上げ価値にプラスで情勢に伴う値上げが想定できますが、 情勢に伴う値上げが終わっても、このままメーカーの値上げが定着する未来はありそうでしょうか? シェアが取れてる商材であれば、値上げし格差をつけないのかと疑問に思い質問しました。 あるとしたら理由も知りたいです
question_answer
2人

Q.中途採用のある大手の化学メーカーとエネルギー(石油系)はどっちがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手の化学メーカーとエネルギー(石油系)の内定が出ました。どちらの職も同じです。 めちゃくちゃまよってます。 色々調べているうちに、化学メーカーは私の職で中途採用をしていました。 中途採用しているなら新卒で入らなくても? と思ってしまいました。 中途採用している会社は何が目的? そのような会社に新卒で入るのはどうなんでしょう? エネルギー(石油)系は需要が落ちているので不安です。 どっちもどっちで迷っています。
question_answer
2人
企業を検索
人気の企業