search
ログイン質問する
dehaze
適性検査・SPI
適性検査・SPIに関するQ&Aをまとめています。
適性検査・SPIに関する注目のQ&A

Q.SPIやWEBテストは最終選考まで考慮される?足切りのみ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SPIやWEBテストは面接前の足切り程度の役割ですか?または最終選考まで結果は参照されるのでしょうか?
question_answer
1人

Q.WEBテスト(CUBIC)の足切りは科目ごと?全科目合算?算数系合算?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 WEBテスト(CUBIC)で図形分野だけ失敗してしまいました。 言語・英語は満点レベル、数理も8〜9割はできているはず、論理は普通 (6〜7割?)ですが、図形分野は3〜4割かもしれません。 CUBICの足切りは科目ごとでしょうか?それとも、全科目合算or算数系合算でしょうか? 企業ごとに異なるということは百も承知ですので、傾向だけでも教えていただければ幸いです。
question_answer
2人

Q.CUBIC適性検査はどう対策すればいい?落ちるボーダーは何割?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の就活生です。 就活を進める中で、CUBIC適性検査に苦しんでいます。 特に図形問題が苦手です。 色々調べてみたのですが、対策本のようなものも見つからず、またどの企業が実施しているかの情報も得られていない為、第一志望の企業でCUBICが実施されたらどうしようかと不安です。 どのように対策すればいいでしょうか?工夫したポイントなどあれば教えてください。 また、落ちるボーダーは何割くらいでしょうか?
question_answer
4人

Q.SPIの言語問題が壊滅的に出来ないです。勉強方法でおすすめはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SPIの言語問題が壊滅的に出来ないです。勉強方法でおすすめはありますか? 小学1年生の時から先生に特別補習に呼び出されるくらい国語や現代文ができません。 その結果、現在spiの言語が壊滅的に出来なくて困っています。 ひたすら解いて解説を読むのですが、問題の出され方のニュアンスがちょっと変わっただけで解けなくなります。何か良い学習方法はありますか?
question_answer
5人

Q.WebテストでSPIの一問が数値を押せず空欄で送信された場合は一問間違いの扱いになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
webテスト(自宅型)SPIの非言語の最後の一問が数値を押せず空欄のまま送信されてしまいました。 この場合はこの問題が得点にならないだけで一問間違いと同等の扱いですか?
question_answer
1人

Q.適性検査の性格診断で正直に応えて落ちる可能性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
適性検査の性格診断って正直に応えればよいのでしょうか?(研究職) SPIの攻略本だと「理想な性格像」で書かなければならないと書いてありました。 しかし、面接官に対しての嘘はすぐばれます。 では何をしたら正解なんでしょうか? 「正解なんて無い」とか言うと思いますが、じゃあ、なぜ合格者が出るんでしょうか? 運ですか?
question_answer
12人

Q.SPI非言語が壊滅的に出来ないです。勉強方法でおすすめはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小学1年生の時から先生に特別補習に呼び出されるくらい算数や数学ができません。 その結果、現在spiの非言語が壊滅的に出来なくて困っています。 ひたすら解いて解説を読むのですが、問題の出され方のニュアンスがちょっと変わっただけで解けなくなります。何か良い学習方法はありますか?
question_answer
3人

Q.適性検査が時間内に終わらないのですがどうすればいいですか?

jobq5105015

jobq5105015のアイコン
適性検査で「AXZNEL〇SBTG」で〇に何のアルファベット?っていう問題が多くて、どうやってこの問題をたった10秒で解けるように練習すればいいんでしょうか? SPIにすら載っていない問題ですし、規則性が分かりません。 その「規則性」も一体どこまでが範囲なのかが分かりません。 例えばムガル帝国の学者の名前の頭文字を並べただけなのかもしれませんし、数学オリンピックにあるような重積分や行列を沢山使った規則性なのかもしれませんし、可能性が無限大すぎて分かりません。。。。
question_answer
3人

Q.食品倉庫内の面接適正テスト・能力検査適正審査の内容はご存知ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●食品倉庫内のスタッフの企業に応募を検討しております。 ◎該当企業の選考プロセスの説明欄に『面接時に、簡単な適正テストを行う場合がある』と記載されており、食品倉庫内のスタッフの経験がない為、どのようなテストなのか想像がつきません。 差し支えなければ、能力検査/適正審査の問題の傾向やざっくりとした概要をご教示いただけますととても助かります。
question_answer
1人

Q.ESと適性検査で落ち続けているのですが公務員を目指すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今現在、就職活動をしている関関同立の4年生です。 エントリーシートと適性検査で通過する事が出来ずにいます。 現時点で面接にたどり着けないまま18社に落とされています。 正直、このまま就職活動を続けていてもまともな企業に就職できる気がしません。 そこで、公務員試験の勉強を始めて来年に備えようか迷っています。本当にどうしたらいいのか困っています。 このまま就職活動を選ぶべきか、来年の公務員試験の勉強を始めるべきかどちらを選ぶべきでしょうか。
question_answer
6人

Q.SPI対策で問題を一問一答などでするのは効率的ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学2年生ですが、spi対策を常識一問一答などで するのはありですか。
question_answer
4人

Q.就職活動のSPI対策はいつから始めればいいですか?

nJ1vQGP2JJDA1fZ

nJ1vQGP2JJDA1fZのアイコン
大学2年生ですが、spi対策は何月ごろに 始めると良いでしょうか
question_answer
5人

Q.就活生ですが、SPIの対策で最低限押さえておくべきポイントはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SPIの対策を全くしていません。 最低限抑えるポイントなどあれば教えてください
question_answer
3人

Q.適性検査のコンピテンシー診断はなぜ一度だけしか使えないのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
適性検査の性格診断、コンピテンシー診断はなぜ一度だけしか使えないのでしょうか?
question_answer
1人

Q.SPIで満点近くの点数を取る為に意識するべきことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
そもそもSPIに出てくる問題はなぜ問題数のわりに制限時間が短く感じるのでしょうか。 また、SPIで満点近くの点数を獲得する上で意識するべきことはありますか。
question_answer
3人

Q.適性検査は企業理念などに合わせて回答した方が内定をもらえますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
適性検査の中に、性格などのパーソナリティ診断、性格検査があると思います。 こういったものは正直に応えず、企業の理念に回答を合わせる必要はあるのでしょうか。 それとも自らの性格に正直に回答するべきなのでしょうか。
question_answer
5人

Q.SPI試験ができなくても内定を貰うことは可能なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SPI検査が出来る気がしません。 SPI等の適正審査はどのくらいの比重を置いているのでしょうか?
question_answer
6人

Q.2019年3月卒業見込みの新卒就活生です。SPIの非言語がリクナビの模試で半分くらいしかできません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2019年3月卒業見込みの新卒就活生です。 SPIの非言語がリクナビの模試で半分くらいしかできません。 できれば7割まで上げたいですがどうすればいいでしょうか。 参考書を使ってもできるようになる気がしません。参考書の練習問題だと3割しかできないときがあります。 非言語は才能なんでしょうか?
question_answer
6人

Q.SPI対策は、いつからどのように進めればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学で就活にむけたSPI対策をするように言われているんですが、 紙の問題集や団体での講座を推奨されるだけで、 具合的にどう対策すれば良いかわかりません。 先輩が、SPIは慣れだから、練習で優先度の高くない企業の採用試験んで練習したという人がいました。 正直問題集はあまり時間が制限されないので、あまり練習にならないかなと思うのですが、 どうしたらいいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.会社員に向いている人、フリーランスに向いている人の特徴はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社員に向いている人、フリーランスに向いている人の特徴はなんですか? フリーランスして見たけど、再び会社員に戻った人の記事を読みました。 そこで疑問に思ったのですが、自分が会社員に向いているか、個人事業主またはフリーランスに向いているかってどういう特徴で判断すればいいのでしょうか?
question_answer
1人

Q.テストセンターの評価基準を知りたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テストセンターの評価基準を知りたいです。(評価の指標→言語なら選択数やタブ数。非言語なら推論など) ある程度分かる方いましたら、情報が欲しいです。よろしくお願いします。
最初に回答しましょう!
企業を検索
人気の企業