給茶機やオフィスグリコ、弁当販売の導入など年々いろいろな設備を導入している。ES向上を掲げている。誕生日には休暇やお祝い金の支給がある。
トップダウンではなく社員一人一人から意見を吸い上げ反映していくため、バランスが取れた経営ができているように思う。
人事による一次面接。現場による二次面接+SPI+プログラミング言語記述試験。社長による三次面接+文章作成 だったと記憶しています。
・年収は同業他社と比較しても良い方だと思う。賞与もきちんと出るので、待遇面に関してはさほど心配しなくて良いと感じる。 ・給料の高さがやりがいに繋がるという人は、前向きに検討しても良いのでは。
・有給は、GWや年末年始休暇にくっつけて取得することもある。 ・残業時間は、業務の状況によって月ごとに山あり谷ありという感じ。 ・繁忙期になると休出対応をすることもあるが、代休を取って稼働時間を調整することも多い。