お客様のことを1番に考えている。
正直ネットにまだまだ弱いところがあるため、このままだと将来性はないかと思う。事業の強みとしては、業界最大手であり、ブランド力の高さ。
海外勤務などの経験もあり、時代の先を読める。
業界では良いと思われるが、一般には低〜中程度。コロナの影響を大きく受けており、年収も削られる。将来的に旅行関連需要がどこまで回復するか読めず、当面は厳しい環境が続くように思う。
残業はあまりなく、ワークライフバランスはとりやすい。ワークライフバランスを重視する人にとっては良い環境と思われる。社会的にもワークライフバランスは求められていると思うし、ワークライフバランスを求める人も一定程度居ると思う。ワーカホリック的な人もいる。
年功序列、風通しが悪い部署もある。上意下達。部署や事業部によって異なるとは思うが。
充実していると思われる。しかし、社内資格も多く、ポータビリティがない資格の取得に労力をかけなければいけないのはよろしくない。
ビジョンには共感できるが、社内的にどこまで浸透しているか不明。わかりづらい言葉も多く、具体性に欠けると思う部分もある。
とにかく低い。ギリギリ生活できるレベル。 しかもコロナの影響で一旦去年の冬と来年の夏はないことが決まってるし、他社はコロナ前からなかったためいつ復活できるかわからない。
今までは絶対サービスもないと思っていたが、地方支店では結構あるらしい。支店によって雰囲気が違う。 またコロナなのに労組のバーベキューとかがあったり、かなり断りづらいので、この会社大丈夫かと思う。