100人以上が登録
特に不満は感じません。本社勤務の場合、部署によっては残業も多いですが、残業代も満額支払われるため、頑張った分は報われると思います。最近人事制度に変更があったため、今後どのように年収に跳ねるかは不明です。
ストック型ビジネスであることから直近10年くらいは全く問題はないと思います。 ただ、デジタル・ネイティブが高齢者になったときにも今のままで通用するかは疑問です。
人事制度が最近変わったため、今後どうなるか不明でしたが、今までは年に1度評価が入り、翌年のボーナスや昇給に影響がありました。 また、部や部門単位で評価が行われるため、優秀な人が集まる部署では熾烈な競争があると思います。
KDDIや住商から来た方が社長・会長になるイメージですが、まぁJCOM自体が比較的若い会社なのでという感もあります。
女性の管理職も多いのではないかと思います。部署によっては女性の方が力を持っている部署も少なくないと思います。
福利厚生倶楽部が利用できると思います。+αでJCOM独自の福利厚生もあったたと思います。
社内のシステムを運用したりすることで責任感や社内の業務に対する知識は身につくと思います。
業界から企業を探す